【PR】当サイトは広告プロモーションが含まれています

【公立中学1年生】週6部活!塾なし自宅学習での英語・数学の勉強法と1年間の成績推移公開(隣の勉強のぞき見隊)

中学生ママB
他のお宅のお子さんってどれだけ勉強してるんだろ...うち全然してない気が。
中学生ママA
有名私立とか〇〇附属中学...のお子さんの勉強法はよく見るけど、自分と近いお子さんの話も聞きたいのよね。

ちょっぴり気になる「隣の勉強のぞき見隊」シリーズ第一弾!

今日は中学校1年生が終わるかほさんのお子さん(さくらちゃん)の1年間を振り返ってもらいました。

かほ
...不出来な娘が本当に参考になるのか、自信がないのですが同じような環境の方の参考になれば嬉しいです!

まだ中1だから...と思っている方多いと思いますが、

中1の成績で進学する高校が決まる

と言われるほど、めちゃめちゃ重要な時期です。

部活動メインでなかなか勉強時間が取れないお子さんには参考になると思います!

ぜひ最後までご覧ください♪

自己紹介

まずはかほさんのお子さん「さくらちゃん」のご紹介。

さくら
部活動頑張ってまーす♪

・(三大)都市部に在住

・公立中学校1年生の女の子

・登校に片道50分

・部活動は週6日以上

・塾なし自宅学習

通学時間の長さと部活動のハードさで自宅学習をされているさくらちゃん。

うん、色々ハードですね...

中学1年生1年間の成績推移

中学1年生の1年間の成績は下記の通り。

定期テストは1学期の中間テストが上位50%でそこからコツコツ頑張り上位30%がキープできています。

 

内申点について

さくら
私が住んでいる地域では内申点も重要視されています。1年生から通知表の評定が関わって来るので、提出物を出したり英検も2年生までに3級を取りたいと思ってます。
かほ
2年生の3学期から高校の先生が来て高校の特徴などの話をして下さいます。

ここから一気に受験モードに突入し、今まで勉強していなかった子も急激に伸びたりするので我が子がどうなってしまうのか...不安ではいます。

今出来る事を1年生からしっかりして、ボランティア活動や委員会にも積極的に参加して欲しいなとは思っています。

進路について

小春
高校進学については今お話しされてることはありますか?
かほ
親子で偏差値60ぐらいの高校(普通科)を目標にしています。

本人は漠然としていて高校がよくわからないようですが、手に届きそうな目標で少しずつ近づけられるようになりたいと言っています。

高校巡りをしたり、実際先輩が入ったりして、実感していくのかもしれません。

 

高校見学のオープンスクール・オープンキャンパスは7月頃~

高校のオープンスクールは毎年7月頃から随時開催されているようです。

3年生になってから見に行かれる方、多いと思いますが、早くから行きたい高校を見ておくことでモチベアップにもつながるんだとか。

中学1年生、2年生もいくつか回ってみるのがおすすめです♪

中学1年生時の1日のスケジュール

かほさんのお子さんの1日のスケジュールは以前も紹介しましたがこんな感じ。

平日スケジュール

6時半 起床・朝食
7時 勉強
7時半~19時 学校
19時~20時 夕食・風呂
21時 勉強
22時半 就寝

 

休日スケジュール

6時半 起床
7時半 部活
12時半 風呂
13時 昼食
14時~18時 自由時間
18時 夕食
19時 風呂
20時 勉強
22時半 就寝
【中学1年生】リアル1日のスケジュール!部活・勉強時間は?公立or一貫校12人を紹介

中学生ママB 勉強と部活の両立、さらに塾に入ると1日のスケジュールってどうなっちゃうの? 中学生ママC 小学校時代とは違って勉強も塾や部活もハードモードになって大変って聞いた... など、中学生になっ ...

続きを見る

スケジュールについて振り返り

かほ
入学当初は、とにかく疲れていて、正直勉強どころではなかったです。

ウーバーイーツの人のような42リットルの大きなリュック(10㎏を超える)を背負って、片道50分の通学時間は娘には過酷でした。

真っ暗の夜道を一人涙ながらに帰ってくることも多くて、玄関で疲れと寂しさで倒れこむこともしばしば…。

1学期は生活に慣れるだけで精いっぱいでなかなか勉強にまで、手が届かない状態でした。

小春
10キロ超えの荷物で片道50分って...まだ12歳13歳なのに大変すぎる...しかも毎日の運動部...よく頑張った!!

睡眠不足でボーとなって集中力がかけてしまう娘がなんとか勉強時間を確保していったスケジュールです。

かほ
「もっと勉強してほしい」というのが親の正直なところですが...。

ただ勉強と部活だけでは、本人のストレスも溜まるので、休日は買い物に行ったり、自由な時間を確保するようにはしていました。

 

中学2年生のスケジュールはどんな予定?

2年生からは部活の試合に本格的に出るようになるので、土日の部活のウエイトが大幅アップしそう!

勉強面では難しい単元も増えて、受験の輪郭もよりハッキリしてくるので、時間のやり繰りがより一層工夫が必要になりそうです。

小春
今でも十分大変そうだけどさらに大変になるのですね♪頑張れ!!

中学1年生、勉強のつまずいたところ・対策法

次に勉強面について聞いてみました。

小春
実際に、さくらちゃんがつまずいたポイント、使った教材などなど詳しく紹介してもらいましたよ~。

中学1年生 英語のつまずきポイント

まずは英語から。

小春
現在我が子を見て痛感していますが、英語は中学生から本当に本当に本当~~に大事になってきます。

高校で文系・理系を選んでも結局は英語がついてきますし...。

小学校で英語が始まったと言っても実際は会話メインで詳しく何か教えてくれるというのではないんですよね。

まだ教育改革が始まって数年なのでここから変わるかもしれませんが、中高生でグッと英語の重みを感じます。

 

覚える英単語が膨大

娘の英語の教科書を見ると、自分の時に比べて、実用的な単語が増えている印象でした。

さらに、本人曰く

さくら
とにかく課題が多すぎる!

と言うのです。

かほ
他教科に比べ圧倒的に英語の課題が多いのは間違いないです

それもそのはず、30年前の習う英単語1000語から1600~1800語に増えています。

授業数はそんなに変わらないので、課題を増やすことで英単語をカバーしているんですよね。

かほ
課題の多さと文法の難しさのダブルパンチで一気に英語嫌いになってしまう子が多いようです。

毎日、娘は英単語をアプリで日本語がすぐ言えるようにしていきました。

スペルは学校の課題で練習するようにいます。

 

スペルは覚えるべき?

実際、私が住んでいる地域では高校入試がマークシート方式になったので、英単語のスペルの重要性が下がっているのもあります。

小春
えー、そうなんですね!中学生はスペルを覚えて、高校生からはスペルは覚えなくて良いという認識でした。
かほ
周りの中学校では、定期テストにマークシート方式を実施しているところもあるようです。

暗記物は、とにかくたくさんの量を短い時間で何度も繰り返すことが娘には合っているようです。

自分の暗記スタイルを早く見つけるのも勉強のコツだと思います。

 

英語の文法用語がわからない

1年生の最初の授業から

・主語

・be動詞

・一般動詞

など文法用語が出てきます。

かほ
小学校の英語では、とにかくスピーキングが中心で、文法用語はほとんど出てきません。

この小学校からの「差」に戸惑う子多数!!

まず、先生が話している文法用語が分からない!

英語を始める前にまさか日本語でつまずくなんて...

ただ、急に動詞に「be動詞」「一般動詞」があると言われても「は?」と思っちゃいますよね。

さくら
私は英検4級対策を6年生にやっていたので、文法用語にもついていけたし事前に勉強できていたので今の所遅れはありません。

小学校卒業後、少しお休みがあると思うので、中学の英語がどういうものか?問題集や参考書を見てやってみるのがおすすめです。

 

 

英文法が難しい

be動詞は何?と聞くと、is  am areと答えられるのに、英文を書いてみて?と言うと、be動詞と一般動詞を混ぜた文を書いてしまったり…

かほ
どういう時にbe動詞を使うのかを理解しなければ、現在進行形(be動詞+動詞ing)など、複雑になってくると混乱します。
さくら
授業が想像以上に速く進むから理解できてない子多いです。
小春
そういえば、英語が分からな過ぎて塾に入る子が多いって聞いたわ...英語おそるべし。

 

中学校の英語の授業の流れ

実際娘が通う中学校の授業は

①英単語の予習【課題】

②教科書の音読、暗唱【授業】

③文法の確認【授業】

④練習問題【課題】

授業では、教科書の音読、文法の確認がメインのため結構なスピードで進められることもあります。

英単語、練習問題は課題になるので早い時には1つの単元が5回、6回の授業で終わることもあり...。

こんな授業のため、英文→日本語はできても、日本語→英文を作るのが苦手なお子さんがとっても多い!!

かほ
それなのに、定期テストは習った文法を使って英作文を作らせるんですよね。

英作文が作れない

上にも書きましたが、英語を日本語に直す事は出来ても日本語から英語を作るのが難しい子が多いです。

英語の授業が進むにつれて、より複雑な文法が出てくるので、英作文でも気を付けるべきポイントがどんどん増えてきます。

・主語は正しいか

・時制は合っているのか

・動詞は原形のままでいいのか

・語順は間違っていないか

・前置詞の使い方は間違っていないか

・スペルは合っているか

英作文って、古い勉強だわって思われるかもしれませんが、スピーキングも高速な英作文をやっているようなもの!

これからスピーキングも重要視される英語には、やっぱり必要だと思います。

かほ
小学校では何も文法について言われなかったから、英語が好きだったけど、中学校になったら途端に嫌いになった子が多いのも分かるような気がします。
小春
確かに中学生で英語につまずく子は本当に多いですもんね。

 

娘は6年生の3学期から英検対策も含めた英文法を先取り学習していました。

英検の4択の問題は感覚で解くことができても、定期テストでは、なかなか点数が取れないこともありました。

文法を勉強するときは、英作文を作らせ反復練習することも大事だと思います。

 

中学1年生 数学のつまずきポイント

英語とともに重要と言われている「数学」。

小学生の時から苦手だったお子さんにとってはちんぷんかんぷんになってしまうことも。

小春
とにかく遅れないようにしっかりついていくことが大事ですね!

 

正の数、負の数

小学校では、「正の数」前提で、計算や文章題が出てきました。

中学校に入ると、「負の数」が登場します。

「-」ってことでしょ!って思いますよね。

例えば、こんな式があります。

(-2)+(-3)=-2-3=-5

これが正解ですが、+がなくなっているのが、なかなか理解できなかったんです。

 

 

さくら
全滅です!

娘はルールとして覚えたのは、

「+と-が2つ並ぶと、-が強くって、+がなくなっちゃう」

「定規をイメージして、数直線ので-は左へ、+は右に行く」

あと、頭に叩き込めるくらい反復練習することで解けるようになっていきました。

上のテキストはこちら。

 

平面図形・作図

数学の中でも、図形は、とっても大きな分野です。

かほ
受験問題でも得点も大きいので、しっかり抑えておきたいところ☆

娘は、図形の中でも特に作図問題が不得意でした。

作図問題は主に「角の二等分線」と「垂直二等分線」と「垂線」をコンパスと定規を使って解いていきます。

 

娘が一つ一つの問題を解くことができたようですが、「角の二等分線」「垂線」併せてを使って解くような発展問題が途端に難しくなってきます。

かほ
数学的なヒラメキが皆無で、残念です!!

何度も問題を解くしかありませんでした。

created by Rinker
¥1,045 (2024/04/23 12:02:30時点 Amazon調べ-詳細)

こちらは2年生の問題集。

created by Rinker
¥1,386 (2024/04/23 12:02:20時点 Amazon調べ-詳細)

2年生からは作図問題は応用した内容で「外心・内心」で出てきます。

しっかり復習していかなくてはと話しています。

小春
中学生の場合は先取り学習をするのもとっても大事って聞きます!すでに2年生の問題を解いていてすごい!!

中学1年生塾なしで自宅学習の方法・テスト直前期の対策

さくらちゃんは登校時間と週6回以上の部活動が忙しいために塾に行く時間はなく今の所自宅学習をされています。

小春
忙しい生活の中で塾なしでも成績が上位1/3に入っているさくらちゃんがどんな勉強をしているのか気になりますよね!

ここでは普段の勉強はもちろん、定期テスト直前期、テスト後について使った教材を感想つきで紹介していただきました。

中学1年生の普段の自宅勉強

普段の勉強は

月・水・金...英語

火・木・土...数学

をしています。

時間でなく、単元ごとに内容的に切りのいいところで終わるようにしていましたが、時間にすると平日2時間、休日3時間程度です

かほ
わからないところは、英語は私が教えて、数学は主人が教えていました。

 

英語は単語と文法を中心に

まずは英語から。

英語は単語と文法を中心に勉強させています。

 

ターゲット中学英単語1800.中学英熟語400

小春
ターゲット1800は良い教材と言われていますよね。我が家も購入しようか悩んでいた単語帳です。
かほ
ただ、英単語の本を買いましたが、ほとんど開いていません。

英単語本のアプリで毎日50問やるようにしています。

アプリで音声が聞けるので、音で覚える感じですね♪

created by Rinker
旺文社
¥836 (2024/04/23 12:02:18時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
旺文社
¥704 (2024/04/23 12:31:35時点 Amazon調べ-詳細)

 

自由自在問題集「英語」

文法は難易度高めの自由自在の問題集で、さまざまな問題を解いていきます。

かほ
自由自在は難しいイメージが強いと思いますが、段階的に文法が学べるのでおすすめです

こちらも、あまりできなかったら、何度もやっています。

created by Rinker
¥1,705 (2024/04/23 18:53:19時点 Amazon調べ-詳細)

 

無料プリント

文法は無料のプリントを3枚ほど。

こちらの無料プリントのくり演、分かりやすくって、シンプル!

https://study-ksj.com/

 

英作文が付いています。

かほ
不正解が多ければ、次回も同じ問題を解いていました。何度も何度も繰り返します。
小春
うちもくり演使ってます!単元別、レベル別に分かれているのも良いですよね♪

くり演

 

NHKラジオ英語

一週間に一回親子でNHKラジオでエンジョイシンプルイングリッシュを聞いています。

内容的には娘の好きな生物っぽい物や、伝記、世界の昔話など楽しめます。

かほ
一番良いのは、中学校の文法を英文に散りばめられていること!習った文法の復習にも最適!

これから習う文法も予習ができます。

長い文章を頭から塊で読む練習にもなりますよ。

さくら
1年前は一つの話を読むのに、3日はかかっていたのが、1日で読めるようになってきました。

入試の長文対策にもなります。

小春
NHKラジオ講座って無料なのにすごく良い教材って聞くからうちもやってみようと思う~!!

 

数学は教科書ワークと問題集でしっかり!

お次は数学。

数学は復習として問題を解くことがメインになるご家庭も多いと思います。

教科書ワーク「数学」

学校から帰ったら、まずは教科書ワークで復習します。

教科書ワークはその名の通り、教科書に沿った順番で勉強できる大人気の問題集です。

問題数が多めで単元ごとに詳しく説明してくれているのがおすすめポイント。

かほ
我が家は予習よりも復習をしっかりやっています。
created by Rinker
¥1,386 (2024/04/23 12:02:20時点 Amazon調べ-詳細)

 

標準問題集「数学」

教科書ワークのあとに、標準問題集で応用問題にもチャレンジします。

数学は本人が苦手な科目なので、ノートに書いて、3回ほどやっています。

それでも、足りないので、2年生の予習も始めています。

標準問題集は3ステップ式になっていて、基本→標準→実力の順番で解いていきます。

実力問題は教科書よりもちょっと複雑になっているのも理解度を見られるのもおすすめのポイント。

created by Rinker
¥1,045 (2024/04/23 12:02:30時点 Amazon調べ-詳細)

定期テスト対策 試験前

テスト2週間前には、テスト対策をします。

かほ
娘と相談したのは、自分で計画をしっかり立てるようにすること!

計画はやるべき量をテストまでの日にちで割って、一日のやらなくてはいけない量を把握するから始めます。

さくら
私の学校は、テスト前に膨大な課題が出るので(テスト勉強の一環)それを片付けて行きつつ問題集もしています

step
1
課題が出る前に苦手な部分中心を総復習

教科書ワークを5教科分買っているのでこれで苦手部分を総復習していきます。

定期テスト対策に購入されている方も多いですよね♪

さくら
毎日の数学の勉強で教科書ワークを使っていますが、その他の教科分はテスト期間前にまとめてやってます!
かほ
塾に行かず家庭学習をしている方には特におすすめ!

5教科だけではなく、家庭科や音楽、保健体育などもあるので期末テスト用に買う人も!!

created by Rinker
¥1,386 (2024/04/23 12:25:02時点 Amazon調べ-詳細)

 

step
2
課題が出たら課題に全振り!

課題が発表になったら、課題を一日でも早く終わらせれるかがポイントとなります。

かほ
課題を終わらせて問題集や配られたプリントをこなすためです。

 

step
3
課題が終わったら直前対策

課題が終わったら、少しホッとしたのか、気が抜けやすいので、当初の計画を見直しつつ、直前対策へ進めます。

かほ
使っている問題集は「ズバリよくでる」シリーズ

ズバリよくでるシリーズは教科書ワークに比べて問題数は少ないのですが、一問一答やテスト範囲をまとめた中で出題してくれているので直前にするのにおすすめ。

created by Rinker
¥792 (2024/04/23 05:22:41時点 Amazon調べ-詳細)

 

step
4
テスト対策問題集を何回も解く!

定期テスト直前は対策用の問題集を2~3回はやるようにしていました。

英語の場合は、授業で一番使っているプリントからよく出ていました。

さくら
プリントを答えを隠して、何度も解くようにしました。

 

定期テスト後も復習を♪

テストが終わったからと言って、大事なのは、テスト後の方です。

かほ
まずは、記憶が新しい時にやり直しをします。

・テストはどの教材からよく出たのか

・問題集を見比べてより近い問題がでたものをチェック

・テスト用紙・学校の教材・問題集を並べて振り返り

を欠かしませんでした。

娘の場合、2人の先生が教科担任をしている場合が多く、交代でテストを作っているようでした。

どういう傾向があるのかを、意識することで次のテスト勉強の参考になります。

娘もより点数に直結していることなので、けっこう真剣にやっています。

英語は、テスト対策で最初は「ズバリよくでる」をやっていたのですが、実際のテストを見ると、「中間・期末攻略本」の方が多く出ていたので、買い足しました。

 

さくら
授業で使われているプリントの日本語訳を英語にする練習を3回ほどやってみたら、点数がアップしました♪

また、どんな問題ができていないのかをテストを見ながら、話をしました。

娘の場合は、テスト範囲の初めの部分がだいぶ前にやったので、忘れていて点数に結びついていないことがわかりました。

テスト勉強の時に、最初の単元を重点的にやるようにしています。

 

夏休みなどの長期休暇時の勉強

英語と数学はそのまま引き続き普段の勉強を進めていきます。

かほ
英単語と漢字は次の学期に習うものを先取り学習します。

漢字は学校で使っている問題集をせっせとコピーしたものをやっていました。

あと、娘が模試で苦手な国語!

はじめましての物語や説明文が出てくるので、国語の勉強法を困りかけていた時にであったのが、出口汪先生の問題集!

目からうろこみたいな感覚で、国語の解き方がよくわかります。

実践編として、公立高校の受験問題をやっています。

小春
出口先生の問題集、私もめっちゃ欲しいと思ってました。買いまーす!!
created by Rinker
水王舎
¥1,100 (2024/04/23 05:22:42時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

使わなかった問題集

残念ながら買っても使わない問題集もいくつかあるのでご紹介します。

これは朝学用に買ってみた問題集でした。

さくら
教科書の順番に合っていないということで、少ししかできなかったです。

学校で使っている漢字の問題集をひたすらコピーして、勉強していました。

小春
うーん、これどっかで見た事あるなと思ったら...

我が家にも英語バージョンありました笑。

まだ手つけてません...

created by Rinker
¥572 (2024/04/23 18:53:20時点 Amazon調べ-詳細)

模試で力試し

自宅学習をしていると、自分がどの位置にいるのか分からず、まさに「井の中の蛙」状態になってしまい ます。

定期的に統一テストや模試をやっています。

かほ
特に長期のお休みにある模試は、中弛み防止にピッタリ!

結果が出て、次のモチベーションも出てきます。

東進ハイスクールの統一テストは無料で受ける事が出来るうえに、毎回、成績の推移も一目瞭然☆

さくら
志望高校を選んで自分のランクを確認できることでより頑張ろうって思えます!

東進 全国統一中学生テスト

 

勉強をする場所を変えてみる

勉強は孤独な闘いでもあります。

さらにいつもの場所ではマンネリになりがち…

塾の自習室の代わりにテスト週間の土日には図書館に行って勉強をしています。

さまざまな年齢の人が真剣に勉強している環境は娘には新鮮なようです。

自宅学習での不安点

かほ
正直、塾なしで勉強させるのは、不安だらけです。ただ、実際の所スケジュールにもあるように、一番の問題は時間がないということです。

近所に塾がないので、塾までの移動時間や通学時間、部活の拘束時間を考えると、自宅で効率よく勉強するのが今は良いかもしれません。

部活も勉強も忙しくなる中で、どれだけ本人がやる気を出せるのかというのが、一番の問題です。

娘の反抗期が本格的になると、塾にお願いした方がいいかも...とも思っていますが...。

2年生の中だるみも心配です。

できれば、反抗期に入る前に自分に合った勉強方法を見つけてほしいという気持ちです。

かほ
理科が物理・化学が難しく授業だけでは足りないかもしれないので、スタサプで予習をやってみた方がいいかなって考えています。

 

中学1年自宅学習のお子さんにおすすめ通信教材

実際に毎日の部活動や習い事でなかなか塾に行けない、でも勉強はしっかりしたい!というお子さんに通信教材はおすすめです。

中学3年生になると塾の費用がグッと上がってくるので、中1・中2は自宅学習でお金は中3から...と考えている方にとっては料金の面でもおすすめ♪

スタサプは全教科網羅!定期テスト対策にもおすすめ♪

スタディサプリ

映像授業は一方通行になりがちと思われますが、スタディサプリは1つの授業時間が5分、その後確認テストがあるので理解度を測ることができます。

人気の先生の授業が見放題なので、残念ながら中学校の先生が「はずれ」だった時にもおすすめ。

さくらちゃんのように、復習だけでなく先取り学習をしたいときに、スタサプは高校3年生の授業まで見る事ができるのも魅力の1つ

小春
また、毎月払いでも月2,178円と他の通信教材に比べるとググっとお安いので例えば中学3年生までは出来るだけ安く、3年生になったら塾に...と考えている方にもおすすめです。
かほ
高校受験対策の塾代ってすごく高いと聞くから1.2年は安く学習できるものが良いかも♪

\14日間の無料体験ができる!/

スタディサプリをチェック




新中学1年生におすすめ「スタディサプリ」中学講座は50分を5分にまとめた神授業!口コミレビュー

中学生になってすぐに塾に入るのってちょっと躊躇しますよね。 中学生ママB 分かる!最初のテストが終わって結果見てからどうするか考えようかなって思ってる 中学生ママA 中学校生活は勉強だけじゃなくて部活 ...

続きを見る

Z会中学講座は1教科から受講できる!

Z会

Z会は1教科だけの受講ができるので、さくらちゃんのように数学だけは重点的に...あとは市販の問題集で対応というお子さんにおすすめ。

小春
Z会は高いイメージがしますが、1教科だけだと月2,380円で受講できるんです♪
かほ
え、それは知らなかった!!教材が良いのはよく耳にするから興味出てきた!

問題集はたくさんありすぎてどれを買えば良いのか分からない。

ハイレベルな問題も解きたいう方はZ会の無料資料請求をしてみてください♪

\まずは無料資料請求を!/

Z会はこちら




 

中学1年生塾なし自宅学習は問題集選びと時間配分で苦手をなくそう!

今日は中学1年生の3学期が終わったかほさんのお子さん、さくらちゃんの1年間の振り返りを紹介していただきました。

教えていただいて思ったのは下記の点。

・部活動を週6日以上しつつ勉強時間は確保できている(中1の平均学習時間2時間をクリア)

・親御さんがしっかり考えて問題集(参考書)を選んでいる

・定期テストまでの道のりを親子で考えている

・定期テスト対策はテスト後にもしっかり取り組んでいる

・外部模試も受けている

部活動に力を入れている中学校であれば練習時間が長い、休日も練習等でなかなか勉強時間の確保が難しいと思います。

そんな中、内申点はもちろん、早めに高校の事も見据えてしっかり定期テスト対策をされているのはすごいですよね♪

また外部模試を受ける事で現在の立ち位置を把握することができるのも塾に行っていない方はぜひ参考にしてほしいところ。

同じように部活動が忙しい、勉強する時間がないという方はぜひかほさんが紹介して下さった問題集を本屋さんで見てみると良いと思います。

 

-コラム, 公立中学校, 勉強
-,