• ホーム
  • 通信教材
  • 中学校生活
    • 公立中学校
    • 中高一貫校
  • 勉強
    • 英語
    • 数学
    • 国語
    • 理科
    • 社会
  • 持ち物

中学生の通信教育・オンライン塾〜まなぼっと中学生版〜

  • ホーム
  • 通信教材
  • 中学校生活
    • 公立中学校
    • 中高一貫校
  • 勉強
    • 英語
    • 数学
    • 国語
    • 理科
    • 社会
  • 持ち物

【中学1年数学】問題集選びの参考に!実際に使ったおすすめ問題集をズバリレビュー♪-随時更新-

ここでは中学生で使った問題集、参考書をレビューしていきます! 実際に使っている問題集の口コミ評価と、使ってみたメリットデメリットをズバリ紹介。 小春 まずは中1数学から! 中学校に通いだしてとにかく「英語」と「数学」は勉強するように先生からも言われており、プラスαで問題集を...と考えている方もいらっしゃるのでは? かほ 特に定期テスト前は本屋さんに立ち寄って色々見てた~。 無料のプリントサイトもありますが、親が探すのも一苦労。 1000円程度で買える問題集は1冊もっているだけでとっても便利です。 使って ...

【新中1】地方私立中高一貫校、小学校卒業から中学入学までの宿題と勉強時間公開(隣の勉強のぞき見隊)

中学生ママA 有名中学校に通っている方や、学年1位の賢い子の勉強法はもちろん参考になるけど似たような環境の子の毎日ものぞいてみたい... そんな声にお応えして生まれた「隣の勉強のぞき見隊」シリーズ第二弾! (第一弾はこちら→【公立中学1年生】週6部活!塾なし自宅学習での英語・数学の勉強法と1年間の成績推移公開) 今日は我が家の息子「翼」について、中学入学前の様子をご紹介します。 小春 配られた宿題、長い春休み中に何を勉強したか?などなどお伝えしていきます。 自己紹介 つばさ 中学の授業スピードが早いと聞い ...

【公立中学1年生】週6部活!塾なし自宅学習での英語・数学の勉強法と1年間の成績推移公開(隣の勉強のぞき見隊)

中学生ママB 他のお宅のお子さんってどれだけ勉強してるんだろ...うち全然してない気が。 中学生ママA 有名私立とか〇〇附属中学...のお子さんの勉強法はよく見るけど、自分と近いお子さんの話も聞きたいのよね。 ちょっぴり気になる「隣の勉強のぞき見隊」シリーズ第一弾! 今日は中学校1年生が終わるかほさんのお子さん(さくらちゃん)の1年間を振り返ってもらいました。 かほ ...不出来な娘が本当に参考になるのか、自信がないのですが同じような環境の方の参考になれば嬉しいです! まだ中1だから...と思っている方多 ...

【有料級】中学生に分かりやすい無料YouTube映像授業・教材をまとめたよ

中学生ママA 中学生になって急に勉強が分からなくなってる...でも塾に送迎する時間はないし... 中学生ママC 授業で分からない所を聞かれても難しくて答えられない... 中学生になったら塾を考える方も多いと思いますが、送迎の問題だったり、「今、この部分だけの説明ないかな」という時ってありますよね。 小春 そんな時におすすめなのが無料で公開されているYouTubeの映像授業!! ・楽しく面白い授業が聞きたい! ・ゆっくり丁寧に説明してくれる授業が聞きたい!! など、お子さんによって授業の好き好きもありますよ ...

【中学生におすすめ】男子・女子に人気の定期入れ・パスケース25選!安い・可愛い・リール付紹介♪

中学生ママA 中学生で電車通学になるから定期入れが欲しいけど...なくさない人気のタイプないかな? 4月からバスや電車での通学になるお子さんへの不安は、「定期なくさないかな...」という事だと思います。 我が家も現在定期入れどうしようと色々考えていて、お店に行ってみるのですが田舎ということもあり... 小春 種類が少ない!!!!! そこで、同じようなお悩みを持つ親御さんにわたくし小春が10時間調べて色んなパターンにあった定期入れをネットで探してみました。 男子、女子におすすめの10選に加え、スマホに直接つ ...

Z会にあった!「NEWTREASURE(ニュートレジャー)」対応講座の内容と英語につまずく中1親の口コミ

中学校の入学説明会に行った時、教頭先生から 中学校先生 英語の教科書は「ニュートレジャー」を使います。少し難しく感じるお子さんもいるかもしれません 小春 ニュートレジャー...?聞いた事ない教科書だなぁ 家に帰ってニュートレジャーの教科書について調べてビックリ!!! ・ニュートレジャー ついて行けない ・ニュートレジャー 落ちこぼれる 小春 やっば!!! 我が家の場合、中学受験には英語が不要だったので高学年から英語は小学校の英語のみ。 中学生から急激に難しくなると言われている英語のさらに上段階の学習ができ ...

【中学1年生】リアル1日のスケジュール!部活・勉強時間は?公立or一貫校11人を紹介

中学生ママB 勉強と部活の両立、さらに塾に入ると1日のスケジュールってどうなっちゃうの? 中学生ママC 小学校時代とは違って勉強も塾や部活もハードモードになって大変って聞いた... など、中学生になったら親も色々な心配がありますよね。 ここでは実際に中学1年生のママに聞いた1日のスケジュールを出来るだけ多くまとめてみました。 週7日部活がある場合、週3回の場合、部活に入っていないお子さんの場合、一貫校に通うお子さんの場合などなど色んなパターンがあるので参考になるかと思います。 小春 他の中1生のスケジュー ...

新中学1年生におすすめ「スタディサプリ」中学講座は50分を5分にまとめた神授業!口コミレビュー

中学生になってすぐに塾に入るのってちょっと躊躇しますよね。 中学生ママB 分かる!最初のテストが終わって結果見てからどうするか考えようかなって思ってる 中学生ママA 中学校生活は勉強だけじゃなくて部活動も大変だからまずは生活リズムを整えてそこからかなって思ってました 中学生になって、生活に慣れてからゆっくりと...と思う親御さんは多いと思いますが、実は私達が中学生の時と比べて今の中学校の勉強は難しいと言われています。 さらに中学生の1日の生活が私達親世代よりもずっと大変になっているのも事実で...すき間時 ...

  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

坂口小春

私立中高一貫校に通う長男に合う自宅で出来る通信教材、オンライン塾を捜し中。また、公立中との料金、勉強面の比較や、中学生の持ち物も紹介。

検索

姉妹サイトもぜひどうぞ♪

 

カテゴリ

  • コラム
  • 中学校生活
    • 中高一貫校
    • 公立中学校
    • 持ち物
  • 勉強
    • 国語
    • 数学
    • 理科
    • 社会
    • 英語
  • 通信教材

タグ

Z会 スタディサプリ 中学1年生 問題集レビュー 隣の勉強のぞき見隊
  • ホーム
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

中学生の通信教育・オンライン塾〜まなぼっと中学生版〜

© 2023 中学生の通信教育・オンライン塾〜まなぼっと中学生版〜