【まとめ】卒部・卒団ムービーの作り方|初心者でも感動DVDを作れるガイド

子どもの部活動やクラブチームなどの引退・卒団ムービーをお願いされて困っている方!
実際に娘(文化部)息子(クラブチーム)で作った経験がある超初心者の私が一番簡単に動画が作れる方法を考えてみました。

このページは、中学生の部活動をテーマにした卒部・卒団ムービーの作り方を総まとめしています。

PC・スマホどちらでも編集ができるよう、初心者向けの記事を順に紹介しています。
時間のかかり方や、BGM・テロップ選びのコツなど、実際に作ってみて感じたポイントもあるので参考にしてみてください。

記事は随時更新中。

卒部・卒団ムービーを作る前に考えたいこと

どちらで作るか迷ったらまずはこちら。操作のしやすさなどの比較をしています。

👉卒部・卒団ムービー(DVD)を作る前に知っておきたい5つの準備ポイント【文化部・運動部共通】

卒部・卒団DVDをパソコンで作る場合

フィモーラ・PowerDirectorなど、卒部ムービーづくりに向いているPCソフトを紹介。

👉【2025年版】卒部・卒団ムービー(DVD)の作り方|初心者でもできるPC動画編集ソフト

👉Filmora vs PowerDirector徹底比較|卒部・卒団ムービーにおすすめなのはどっち?【初心者向け】

卒部・卒団ムービーをスマホで作る場合

アプリだけで完結したい方向けに、操作が簡単でクオリティの高い編集法を紹介予定です。

▶ スマホで卒部ムービーを作る方法(予定)

構成やテンプレートのアイデア

場面ごとの流れをテンプレート化。実際に使える見出し構成も紹介しています。

👉 卒部・卒団ムービー(DVD)を作る前に知っておきたい5つの準備ポイント【文化部・運動部共通】

卒部・卒団ムービー(DVD)を作る前に知っておきたい5つの準備ポイント【文化部・運動部共通】

卒部・卒団ムービーを作るのは初めてという方も多いと思います。娘(文化部)、息子(スポーツクラブ)の引退・卒団ムービーを作った私も最初は軽い気持ちで始めたのですが というのが一番の感想でした。作る前に知 ...

続きを見る

BGM・ナレーション・テロップで感動を演出

▶ 卒部ムービーにおすすめのBGMまとめ(予定)

▶ 感動するテロップ・ナレーションの入れ方(予定)