中学生男子のお弁当1週間の献立と材料公開!作り置きレシピも♪-春の献立2023年6月号②-

毎日のお弁当献立はこちら

今月の献立一覧をチェック

2023年4月、田舎の中高一貫校に通うことになった息子。

地元中学に行けば月5,657円で温かくて美味しい給食が食べられたのに....と思い

小春
私も月5,657円以内でお弁当作るぞ~!!!

と決意して始めたこちらのブログ。

6月に入りお休みのない月に突入。

2週目もがんばっていきま~す!!

1か月の献立はこちら(→今月の献立一覧

まとめ買いリスト

以下の材料があれば次に紹介するお弁当を作る事ができます。

肉・魚類

食材 購入価格 使用分価格
牛肉巻用肉 138円(100g) 70円(50g)
鶏もも肉 799円(3枚) 89円(1/3枚)
553円(4枚) 139円(1枚)
えびカツ用(海老+はんぺん) 50円(1個分)
ウインナー 108円 108円
ちくわ 128円(6本) 21円(1本)
238円(10個) 72円(3個)
インゲン 98円(18本) 22円(4本)
トマト 160円(40個) 28円(7個)
にんじん 150円(6本) 13円(1/2本)
ピーマン 177円(1袋6個) 30円(1個)
枝豆 5円
ミニドーナツ 148円(14個) 74円(5個)
キウイ 680円(6個) 226円(2個)
オレンジ 380円(6個) 32円(1/2個)
合計(税込) 1,076円

1週間の合計は1,076円

6月2週目の合計金額は1076円でした。

キウイ高かったかなぁ...と思いつつ、キウイ好きの息子に買ってしまった!!

そして手作りスイーツではなく(めんどく..)市販のミニドーナツ買いました~。

14個で148円だったので1個あたりは15円弱。

小春
うんうん、良いと思う。

6月2週目 作り置きおかず

今週の作り置きおかずは2品のみ。

1週目のひじきなどが残っているので少なめの作り置きです。

鮭フレーク、作ってる途中の画像ですみません。

野菜の肉巻きは牛肉が安かったので牛肉でインゲンと人参を巻きました♪

使用している料理グッズ

使っているお弁当箱はサーモスの800mlのお弁当箱(DAA-800)←夏は食欲が落ちてしまうため今はプラスチック製の弁当箱(600ml)を使ってます。

created by Rinker
サーモス(THERMOS)
¥1,691 (2025/07/20 22:07:50時点 Amazon調べ-詳細)
中学生男子のお弁当箱の大きさは700~1000ml!おすすめアルミ・プラ・曲げわっぱ&サーモス、スケーターどどんと紹介

続きを見る

セパレートフライパンを使って卵1個で玉子焼きを作り隣でウインナー焼いてます!

created by Rinker
和平フレイズ(Wahei freiz)
¥1,955 (2025/07/20 22:07:51時点 Amazon調べ-詳細)

1週間献立

月曜日:鮭と卵の丼弁当

6月12日献立

  • 鮭と卵の丼←メイン
  • にんじんのおひたし
  • いんげんのごま和え
  • ウインナー
  • にんじんと小松菜の和え物
  • 春雨サラダ(前日残り)
  • 牛肉のしぐれ煮(前日残り)
  • トマト
  • ミニドーナツ
  • キウイ
  • ゼリー

少し甘めに味付けした自家製鮭フレーク。

売っている物よりもおいしいと好評です♪

小春
卵と丼にしてガッツリ食べて~

またレシピ作ってみようと思います。今回は写真撮ってないです...

火曜日:野菜の肉巻弁当

6月13日献立

  • にんじんとインゲンの牛肉巻
  • たらこパスタ(→レシピはこちら
  • ピーマンのおかか和え
  • 大豆とひじきの煮物
  • 海苔入り玉子焼き
  • ウインナー
  • お手製鮭フレーク
  • トマト
  • ミニドーナツ
  • キウイ
  • ゼリー

にんじんとインゲンを牛肉で巻いたのですが、毎度野菜巻を作った初回は斜めに切っちゃうんですよね。

半分に切った方が見栄えが良いのに~って後で思います。はい。

メインなのにメインじゃない感がすごい...

水曜日:えびカツ弁当

6月14日献立

  • えびカツ←メイン(→レシピはこちら
  • にんじんとインゲンの牛肉巻
  • にんじんたらこ
  • ウインナー
  • 海苔入り玉子焼き
  • 枝豆
  • ピーマンおかか
  • ちくわの磯辺焼き
  • トマト
  • ミニドーナツ
  • キウイ
  • ゼリー

えびカツのストックがなくなってしまった...。

ハンバーグとえびカツは常にストックがあると嬉しいおかず。

海老安かったら今週買って来よう~って思う程便利です!

ピーマンおかか真ん中の方にありますが紹介し忘れてますね...

お弁当に♪卵不使用!はんぺんと海老でえびカツレシピ

続きを見る

木曜日:鶏のレモン焼弁当

6月15日献立

  • 鶏のレモン焼←メイン(→レシピはこちら
  • にんじんたらこ
  • 煮卵
  • 大豆とひじきの煮物
  • ちくわの磯部焼
  • 枝豆
  • ウインナー
  • トマト
  • 鮭フレーク
  • ミニドーナツ
  • キウイ
  • ゼリー

ポッカレモンを使った鶏のレモン焼。

レモンをよく使うお宅だと良いですがあまり使わない場合は開封後すぐに傷んでしまうので製氷皿に入れて冷凍しておくのがおすすめ♪

金曜日:野菜の肉巻き弁当②

6月16日献立

  • にんじんとインゲンの牛肉巻←メイン
  • にんじんたらこ
  • 大豆とひじきの煮物
  • いんげんのごま和え
  • ウインナー
  • 煮卵
  • キャベツともやしの炒め物
  • トマト
  • ミニドーナツ
  • キウイ
  • ゼリー

本当は麺類にしようと思っていたのですが、おかずが余りまくり結局残ったものを詰め込んだお弁当になりました。

肉巻きはこれにて終了。

次は違うお野菜を巻きたいですね~。←結局巻く。

野菜巻は綺麗に見える上に野菜とお肉両方摂れるし、少ないお肉でボリュームも出せるので節約料理にも持ってこいですよ~。

今回は牛肉にしましたが豚肉でも美味しくできます♪

6月2週目の振り返り

1063円で終えた1週間ですが、今週は1076円で終えることができました。

ただ、見ていただくと分かるように今まで以上に似たようなメニューになってしまいました。

肉巻き入れすぎ問題ですが、思ったよりも多く作れちゃったのでこれはもう仕方ないです(開き直りw)

3週目はもう少しバリエーション豊かに、それでも週1000円程度を目指して頑張ろうと思います。

1か月の献立はこちら(→今月の献立一覧

毎日のお弁当献立はこちら

今月の献立一覧をチェック

【PR】当サイトは広告プロモーションが含まれています

-レシピ
-