- HOME >
- sakaguchi
sakaguchi

中学校は給食(月5,657円)だと思っていたのに息子の強い希望で中高一貫校に通うことになりお弁当作り生活が始まりました。とにかく簡単・(一応)栄養・安さを考えて作っていく記録をブログに載せています。 姉妹サイトの中学生の勉強事情「まなぼっと」も運営しています。
ピーマンとじゃこの炒め物レシピ ピーマン好きの息子に♪今回はじゃこ炒め。 レンジで全て作るのも良いのですが、ごま油の香りを良い感じに出したかったのでピーマン自体を一旦レンジで火を通してその後フライパンで炒めました。 材料 ピーマン...4個 ちりめんじゃこ...適量 【A】麺つゆ...大さじ1 【A】砂糖...小さじ1 白ゴマ...少々 ゴマ油...少々 作り方 SETP.1 ピーマンは千切りにしてレンジ600Wで2分加熱する 今回は4個(1袋分)使いましたが、お弁当用は1個分弱使用しました ...
2023年4月、田舎の中高一貫校に通うことになった息子。 地元中学に行けば月5,657円で温かくて美味しい給食が食べられたのに....と思い 小春 私も月5,657円以内でお弁当作るぞ~!!! 10月になりましたね。 ようやく朝晩が涼しくなってきました。昼間はまだまだ暑いけど... 10月1週目、5日間分のお弁当献立をご紹介。 今週は974円、1食あたり200円弱で作る事ができました♪ まとめ買いリスト 今週買った食材はこちら。 食材 購入価格 使用分価格 鶏肉(唐揚げ用) 618円(2枚) ...
豆苗ともやしのナムル 野菜が高い...でも緑色のおかずがないと見栄えが悪い... ということで簡単に作れる豆苗のナムルを作りました。 お弁当に入れるのでにんにくは抜きで♪ 材料(お弁当用) 豆苗...1束 もやし...1袋 【A】ウェイパー...大さじ1 【A】醤油...小さじ1 【A】ごま油...大さじ1 ゴマ...適量 作り方 SETP.1 耐熱容器に切った豆苗、もやしを入れてラップをしレンジ600Wで4分加熱する 豆苗ともやしを入れて・・・(もやしが下にあります。見えませんw) レンチ ...
毎日朝昼晩のご飯作りも大変なのにお子さんのお弁当の献立作りが加わるとさらに大変! そんなときに「他のお宅はどんなお弁当おかずを作っているのかな?」と思って検索される方も多いと思います。 そこで、ここでは1ヶ月間に作ったお弁当を全て公開。 おしゃれ感は皆無ですが、誰にでもマネできるお弁当。 パッと見たときに「あー、具材あるからこれ作ってみよ♪」という1品が見つかると嬉しいです。 小春 今回は2023年9月の1ヶ月分。 18日分作って4320円でした。 1食あたり240円で作れたのでまずまずではないでしょうか ...
2023年4月、田舎の中高一貫校に通うことになった息子。 地元中学に行けば月5,657円で温かくて美味しい給食が食べられたのに....と思い 小春 私も月5,657円以内でお弁当作るぞ~!!! 9月最終週です。 まだまだ暑くてお弁当の管理も気になる所ですが、今の所お腹痛くなったりしていないのでホッとしています。 10月頃が食中毒が多いと聞くので引き続き気合入れて用意しないといけませんね・・・ -9月1ヶ月ぜ~んぶの献立はこちら- まとめ買いリスト 今週買った食材はこちら。 食材 購入価格 使 ...
2023年4月、田舎の中高一貫校に通うことになった息子。 地元中学に行けば月5,657円で温かくて美味しい給食が食べられたのに....と思い 小春 私も月5,657円以内でお弁当作るぞ~!!! 9月3週目は行事が終わり、祝日と振替休日が重なって3日間だけのお弁当になりました。 行事はただ見に行くだけなのですが、大きいものが終わると親もホッとするものですね。 -9月1ヶ月ぜ~んぶの献立はこちら- まとめ買いリスト 今週買った食材はこちら。 食材 購入価格 使用分価格 豚肉(野菜巻用) 100円 ...
2023年4月、田舎の中高一貫校に通うことになった息子。 地元中学に行けば月5,657円で温かくて美味しい給食が食べられたのに....と思い 小春 私も月5,657円以内でお弁当作るぞ~!!! 9月2週目は行事が目白押しの週で、親もいつお弁当がいるのか把握できてないという。 慌てまくった1週間になりました。 -9月1ヶ月ぜ~んぶの献立はこちら- まとめ買いリスト 今週買った食材はこちら。 食材 購入価格 使用分価格 ハンバーグ 30円 鶏もも肉 639円(2枚) 106円(1/3枚) 豚肉(おにぎらず用) ...
2023年4月、田舎の中高一貫校に通うことになった息子。 地元中学に行けば月5,657円で温かくて美味しい給食が食べられたのに....と思い 小春 私も月5,657円以内でお弁当作るぞ~!!! 本格的に2学期に突入してしまった(笑) 2学期は長いから、お弁当作りも長いですよね・・うわぁーーー!!って感じですが作らないと行けないのでなるべく作り置きしつつ頑張ります! -9月1ヶ月ぜ~んぶの献立はこちら- まとめ買いリスト 以下の材料があれば次に紹介するお弁当を作る事ができます。 食材 購入価格 使用分価格 ...
小松菜とカニカマの中華炒めレシピ 小松菜とカニカマを使ったちょっぴり中華なおかずはお弁当にもピッタリ。 ウェイパーとごま油があると、一気に中華風になるので便利です~♪ 材料(お弁当用) 小松菜...2束 カニカマ...1切れ 【A】ウェイパー...小さじ1 【A】醤油...小さじ1 ゴマ油...少々 作り方 SETP.1 小松菜を細かく切る 今回は2束使いました。 細かくと言ってもいつも通り(笑)適当な大きさでOK! SETP.2 ゴマ油を敷いたフライパンに小松菜を入れて炒め、 ...
ピーマンのおひたし ピーマンのおひたし大好き息子。 ピーマンを油で炒めて麺つゆ入れるだけで簡単にできる上に緑なのでお弁当に入れても良い感じ♪ 作り置き、冷凍もOKなので、ぜひ作ってみてください。 材料(お弁当用) ピーマン...4個 【A】麺つゆ...大さじ2 【A】砂糖...小さじ1 サラダ油...少々 ※子どもが甘めの味付けが好きなのでお砂糖を入れましたが、麺つゆだけでもOKです。 作り方 SETP.1 かぼちゃは種を取り細切りにする 細切りと言いながらこんなもんです(笑) 炒めると小さくなるので気に ...