英検®ってどう受けるの?S-CBTって何?
塾なしで挑んだ我が家の英検受験記録を、兄妹それぞれの体験談とともにまとめました。
「不合格だったけどどう立て直した?」「S-CBTって実際どうだった?」など、リアルな記録を残しています。
英検®3級・4級関連
英検®を受けるきっかけやなぜ4級から受けたのか?等々記事にしています。
リスニング点数に伸び悩む息子と肝が据わってる娘...
息子の英検®4級合格体験記
-
-
【英検®4級】中1で塾なし合格|学校の授業だけで合格した体験談
息子の英検®4級の記録をサラッとご紹介。「英検ってどうやって受けるの?」「塾なしでも合格できる?」 などの疑問にお答えします! 息子は、学校の授業だけで英検®4級・3級に合格しました。受験のきっかけは ...
続きを見る
息子の英検®3級受験体験
-
-
【英検®3級体験談】中2が従来型で合格!問題集・面接練習の記録
中学2年の冬、息子が英検®3級に挑戦。「受けたら?」という担任の一言から始まったこの受験、正直あまり乗り気ではなかったものの…結果は見事合格! 今回は、塾なし・学校の授業+問題集だけで合格したリアルな ...
続きを見る
娘の英検®3級受験記録(後日公開予定)
英検®準2級関連
全然合格できない準2級の受験記録をご紹介。
息子の英検®準2級不合格記録
-
-
【不合格体験談】中学生の英検準2級S-CBT|難しかった原因と反省点
最近、中学生で英検準2級、さらには2級に挑戦する子が増えてきましたよね。高校入試や内申点、英語力のアピールなど、目的はさまざま。 でも、実際に受けてみると「思ったより難しい」「落ちた…」という声もちら ...
続きを見る
息子の英検®準2級受験記録(後日公開予定)
英検®S-CBT関連
最近受検者が増えているS-CBT。
中学生でも受けられる?中の様子はどうだった?などなど詳しく書いています。
S-CBTの受け方・注意点まとめ
-
-
【体験談】中学生兄妹が英検®S-CBTを初受験!従来型との違いとリアルな注意点まとめ
今回は、本会場や学校などの準会場で受けられる英検®ではなく、英検®S-CBTを受けた中学生兄妹の体験談をまとめてご紹介します。 S-CBTは従来の英検®とは形式が少し違うため、初めて受けるお子さんや保 ...
続きを見る
🖌️関連記事🖌️
👉【娘の成績推移まとめはこちら】
-
-
【成績推移まとめ】公立中・塾なし娘の通知表・定期テスト記録(中1〜中3)
公立中に通う娘の中学生活。 塾なしでコツコツと取り組みながら、通知表や実力テストの結果に一喜一憂する日々。 この記事では、各学期ごとの成績・通知表・勉強スタイル・英検などを記録した記事をまとめています ...
続きを見る
👉【息子の成績推移まとめはこちら】
👉【スタディサプリの活用法はこちら】
-
-
【中学生ママ必見】進研ゼミvsスタディサプリ|料金とメリット・デメリットを徹底比較
中学生になると塾に通わせるか通信教育にするかで悩む家庭は多いですよね。 めちゃくちゃ分かる...日々忙しい中学生ですが部活や習い事をしている子はほぼ100%部活・習い事>勉強 なのでなかなか勉強に取り ...
続きを見る
-
-
部活が忙しくてもOK!スタディサプリ中学講座で平均点+20点以上取れた中1娘の成績推移
じ、実は娘、中学1年の一番最初のテストで(小学校の復習的なやつ)こんな点数取ってきてるんです。 社会67点...数学69点...英語85点ですがどれもこれも中途半端。 そこでスタディサプリ中学講座を娘 ...
続きを見る
-
-
スタディサプリ中学生講座の口コミ|部活と両立しながら塾なしで成績+20点アップした勉強法
部活で毎日疲れきって帰宅する娘。朝練がある日は朝7時に学校へ行き、帰ってくるのは夜7時。 と、ご飯も食べずに寝ちゃったり…。親としては勉強は?とモヤモヤしちゃうけど、子どもも頑張ってるし結局何も言えず ...
続きを見る
-
-
【体験談】スタディサプリは中高一貫校でも効果あり?成績推移と先取り学習の使い方
中高一貫校と公立中に通う年子の兄妹がいる我が家。👉公立中の娘のスタサプの使い方はこちら(→部活と両立しながら塾なしで成績+20点アップした勉強法)中高一貫校に通う子どもを持つ親御さんの ...
続きを見る