我が家の息子は小学校5年生の時に「中学受験をしたい」と自分から言い出しました。
目指したのは公立中高一貫校でしたが結果はあえなく玉砕。
公立中高一貫校と偏差値的に同じ私立中学校は合格しており、息子の強い希望で私立中高一貫校に入学することになりました。
私立中高一貫校と言ってもいわゆる御三家とか、有名私立大学の付属校とかではなくいわゆる田舎にある「自称進学校」になるのかなと。
(シリウス調べ→中学偏差値60、高校偏差値.net調べ→高校偏差値ランクA)
有名私立中高一貫校に入学されている方はたくさんいらっしゃると思いますが、有名じゃない笑私立中高一貫校に入学している方もまたしかり。

小春
もしかしたら我が家の今のこの不安を共有できる方がいれば...
このブログでは、我が家の長男が勉強に遅れることなく、無事に私立中高一貫校を卒業できるのか?
を実況中継していこうと思います。
また、上の子がはじめての中学生の場合、小学生の頃とは違って勉強や部活など不安になる方が多いですよね。
一貫校だけではなく、公立中の様子もお伝えしていこうと思いますのでお暇な時にぜひ覗きに来て下さい♪
まなぼっと中学生版登場人物
まずは登場人物の紹介。
小春の娘「ゆめ」
小春が何でも話せ、月1回のお茶友でもあるさゆりさん。さゆりさんは小学生版でも登場してくれた、お子さんがECCジュニアに通っているママです。(→ECCジュニアに3年通う小2ママ口コミ体験談)小学校時代つばさと同じクラスのさゆりさんのお子さん(花ちゃん)は優秀の一言。中高一貫校に興味を持ちつつ習い事に力を入れたいと受験はせず地元の公立中学校へ(娘ゆめの1年先輩です)。
ブログ主の「小春」