sakaguchi

私立中高一貫校に通う長男(23中受済)と受検なしで公立中に通う娘(27高受予定)に合う通信教材、オンライン塾を捜し中。また、公立中との料金、勉強面の比較や、中学生の持ち物も紹介。

2025/9/21

新中学1年生におすすめ「スタディサプリ」中学講座は50分を5分にまとめた神授業!口コミレビュー

中学生になってすぐに塾に入るのってちょっと躊躇しますよね。 中学生になって、生活に慣れてからゆっくりと...と思う親御さんは多いと思いますが、実は私達が中学生の時と比べて今の中学校の勉強は難しいと言われています。 さらに中学生の1日の生活が私達親世代よりもずっと大変になっているのも事実で...すき間時間を有効に使って勉強するのが大事。 1講座が5分程度と短い上に、演習問題もしっかりあり、さらに繰り返し勉強することができるのでまだまだ新生活に慣れていないお子さんにピッタリの教材。 ここでは、我が家の息子もし ...

2025/9/11

進研ゼミ中学講座を使って分かったメリット・デメリット!チャレンジパッドNeo(NEXT)の口コミレビューも♪

そこで今回おすすめするのが、進研ゼミ中学講座。 中1講座はチャレンジパッドがチャレンジパッドNeo→チャレンジパッドNEXTに変更になりより使いやすくなります。 しまじろうでお馴染みのこどもチャレンジは知ってるけど...という方も多いかもしれませんが、中学講座実はめちゃめちゃ充実しています!! 中学生で一番気になる定期テスト(中間テスト・期末テスト)は5教科・9教科の対応なのはもちろん、11.2万人の先輩の声を分析したオリジナル問題が秀逸! 今回は進研ゼミさんから特別に貸していただいたチャレンジパッドNe ...