sakaguchi

私立中高一貫校に通う長男(23中受済)と受検なしで公立中に通う娘(27高受予定)に合う通信教材、オンライン塾を捜し中。また、公立中との料金、勉強面の比較や、中学生の持ち物も紹介。

中学校生活 中高一貫校 持ち物

2025/9/14

【中学生におすすめ】男子・女子に人気の定期入れ・パスケース25選!安い・可愛い・リール付紹介♪

4月からバスや電車での通学になるお子さんへの不安は、「定期なくさないかな...」という事だと思います。 我が家も現在定期入れどうしようと色々考えていて、お店に行ってみるのですが田舎ということもあり... そこで、同じようなお悩みを持つ親御さんにわたくし小春が10時間調べて色んなパターンにあった定期入れをネットで探してみました。 男子、女子におすすめの10選に加え、スマホに直接つけるタイプの5選、合計25選+α(←何これ笑)をまるっとご紹介していきます。   ↓見たい場所をタップ(クリック)してく ...

中高一貫校 勉強 口コミレビュー 英語 通信教材

2025/9/14

Z会にあった!「NEWTREASURE(ニュートレジャー)」対応講座の内容と英語につまずく中1親の口コミ

中学校の入学説明会に行った時、教頭先生から 家に帰ってニュートレジャーの教科書について調べてビックリ!!! 我が家の場合、中学受験には英語が不要だったので高学年から英語は小学校の英語のみ。 中学生から急激に難しくなると言われている英語のさらに上段階の学習ができるのか??親子ともどもとても不安になりました。 そこで、ここではニュートレジャーの教科書の特徴と、実際にニュートレジャーを使っているお子さんの声、ニュートレジャー対策講座を開講しているZ会について詳しくご紹介していきます!   \先にZ会の ...

コラム 中1 中学校生活 中高一貫校 公立中学校

2025/9/14

【中学1年生】リアル1日のスケジュール!部活・勉強時間は?公立or一貫校12人を紹介

など、中学生になったら親も色々な心配がありますよね。 ここでは実際に中学1年生のママに聞いた1日のスケジュールを出来るだけ多くまとめてみました。 週7日部活がある場合、週3回の場合、部活に入っていないお子さんの場合、一貫校に通うお子さんの場合などなど色んなパターンがあるので参考になるかと思います。 どちらも短時間で効果抜群!比較記事はこちら👉【中学生ママ必見】進研ゼミvsスタディサプリ|料金とメリット・デメリットを徹底比較 【中学1年生】理想的な1日のスケジュール まずは偉い大人が思う笑、 ...

中1 通信教材

2025/9/14

新中学1年生におすすめ「スタディサプリ」中学講座は50分を5分にまとめた神授業!口コミレビュー

中学生になってすぐに塾に入るのってちょっと躊躇しますよね。 中学生になって、生活に慣れてからゆっくりと...と思う親御さんは多いと思いますが、実は私達が中学生の時と比べて今の中学校の勉強は難しいと言われています。 さらに中学生の1日の生活が私達親世代よりもずっと大変になっているのも事実で...すき間時間を有効に使って勉強するのが大事。 1講座が5分程度と短い上に、演習問題もしっかりあり、さらに繰り返し勉強することができるのでまだまだ新生活に慣れていないお子さんにピッタリの教材。 ここでは、我が家の息子もし ...

タブレット教材 口コミレビュー 通信教材

2025/9/14

進研ゼミ中学講座を使って分かったメリット・デメリット!チャレンジパッドNeo(NEXT)の口コミレビューも♪

そこで今回おすすめするのが、進研ゼミ中学講座。 中1講座はチャレンジパッドがチャレンジパッドNeo→チャレンジパッドNEXTに変更になりより使いやすくなります。 しまじろうでお馴染みのこどもチャレンジは知ってるけど...という方も多いかもしれませんが、中学講座実はめちゃめちゃ充実しています!! 中学生で一番気になる定期テスト(中間テスト・期末テスト)は5教科・9教科の対応なのはもちろん、11.2万人の先輩の声を分析したオリジナル問題が秀逸! 今回は進研ゼミさんから特別に貸していただいたチャレンジパッドNe ...