定番のお弁当おかず「からあげ」を、クレイジーソルトで下味をつけて少し洋風に仕上げました。
副菜には、にんじんツナや卵焼き、小松菜とカニカマの中華和え、パプリカのおひたし、ウインナーなど彩り豊かなラインナップを詰めています。
ぶどうやゼリーも入って、見た目も味もバランスのとれたお弁当になりました。
献立一覧
- (メイン)からあげ
- (サイド①)にんじんツナ煮
- (サイド②)卵焼き
- (サイド③)小松菜とカニカマの中華和え
- (サイド④)パプリカのおひたし
- ウインナー
- ぶどう
- ゼリー
レシピ
鶏からあげレシピ
我が家のからあげレシピ。塩からあげも美味しいですが、スパイスと醤油で味付けもまた違った美味しさがあります♪
材料
材料は鶏もも肉2枚で作っていますが、お弁当には1/2~1/4枚分を入れています
- 鶏もも肉…2枚
- 【A】クレイジーソルト…小さじ1
- 【A】しょうが(チューブ)...小さじ1
- 【A】しょうゆ...大さじ1
- 【A】砂糖...少々
- 【B】片栗粉...大さじ6
- 【B】小麦粉...大さじ3
- 揚げ油...適量
つくり方
- 鶏もも肉は一口大に切り、ポリ袋に入れる


- 【A】を入れる


- しっかり揉み込んで冷蔵庫に30分以上入れる

- ポリ袋に【B】を入れて袋を振って粉をしっかりつける


- フライパンに油を入れ揚げ焼きする


- こんがり色がついたら出来上がり


使っている調理グッズ
にんじんツナ煮レシピ
千切りにしたにんじんとツナ缶で作る、簡単で彩り豊かな和風副菜です。
👉にんじんツナ煮
材料
(1週間作り置き分)
- にんじん…1本
- ツナ缶...1缶
- 顆粒和風だし...小さじ1
- 【A】酒…大さじ1
- 【A】しょうゆ...大さじ1
- 【A】みりん...大さじ1
- 【A】砂糖...大さじ1
つくり方
- にんじんはスライサーなどで細切りにする

- ツナ缶は油ごとフライパンに入れる

- フライパンに火をつけ、千切りにしたにんじんを入れてツナと炒める


- 軽く炒めたら【A】を入れ蓋をして5分煮込む


- 蓋を開けてさらに汁気がなくなるまで炒めたらできあがり

- 2.3日分はタッパーに入れて保存。それ以外は冷凍して保存してください

基本の卵焼きレシピ
我が家の基本の卵焼き。お弁当用に卵1個で作るほんのり甘い出汁入り玉子焼きです。
卵1個を全て入れるのではなくて半分にして2日入れてます。(半分は冷蔵保存)
材料
- 卵…1個
- 【A】水...小さじ1
- 【A】和風だし...少々
- 【A】砂糖...小さじ1/2
- 【A】白だし...小さじ1
- サラダ油...少々
つくり方
- 卵に【A】を入れてしっかり混ぜる

- フライパンに油を敷き、たまごをくるくる巻きながら焼く
フライパンはニトリのセパレート型のものを使ってます


- 焼けたらラップに包んで巻きすで巻く
巻きすは両端を輪ゴムで結ぶと綺麗になります


- 巻きすで巻くと型がつきます


小松菜とカニカマの中華炒めレシピ
小松菜とカニカマを使ったちょっぴり中華なおかずはお弁当にもピッタリ。
ウェイパーとごま油があると、一気に中華風になるので便利です~♪
材料
つくり方
- 小松菜を細かく切る


- ゴマ油を敷いたフライパンに小松菜を入れて炒め、カニカマ、【A】を入れて味をなじませる


- しっかり馴染ませたら出来上がり


- 作り置きで便利♪

冷凍パプリカのおひたしレシピ
冷凍パプリカを使えば、切る手間いらずであっという間にできる「パプリカのおひたし」。
彩りが鮮やかで冷めても美味しいので、お弁当の副菜や作り置きにぴったりです。忙しい朝や時間がないときでも、レンジでサッと作れるのが嬉しいポイント。
イオンなどスーパーで手に入る冷凍パプリカを活用すれば、野菜を無駄にせずに使い切れるのも便利ですよね♪
材料
- 冷凍パプリカ…100g
- 【A】めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2
- 【A】水…大さじ4
- 【A】ごま油…少々
つくり方
- 冷凍パプリカは耐熱容器に入れふんわりラップをして電子レンジ600Wで2分程加熱する
- 1⃣の水を切り、【A】を入れて混ぜ粗熱が取れたら冷蔵庫で10分程置けばできあがり
- お弁当に入れたらこんな感じ

その他からあげ
からあげ弁当献立
お弁当の定番・からあげを、彩り豊かな副菜と一緒に詰め込んだカフェ風献立。副菜にはたらこパスタや卵焼き、パプリカのおひたしなど、洋風から和風までバランスよく取り入れました。フルーツやデザートも添えて、食べる時間が待ち遠しくなるお弁当に仕上げています。 からあげ たらこパスタ 卵焼き 献立一覧 (メイン)からあげ (副菜①)たらこパスタ (副菜②)卵焼き (副菜③)パプリカおひたし スナップエンドウ塩茹で ブロッコリー キウイ ゼリー 平家パイ レシピ 📢タブをタップするごとにメイン・副菜のレ ...
からあげ甘酢あん献立
前日の唐揚げをポン酢と砂糖で甘酢あんにリメイクした、今日の主菜。副菜には、にんじんマヨ炒め・卵焼き・ピーマンとさつまあげのきんぴら・ポテトサラダを詰めて、彩りと栄養バランスを意識しました。 からあげ甘酢あん にんじんマヨ炒め 卵焼き 献立一覧 (メイン)からあげ甘酢あん (副菜①)にんじんマヨ炒め (副菜②)卵焼き (副菜③)ピーマンとさつまあげのきんぴら (副菜④)ポテトサラダ ウインナー ブロッコリー トマト オレンジ ゼリー カントリーマアム レシピ 📢タブをタップするごとにメイン・ ...
からあげ弁当献立
クレイジーソルトで味付けした鶏からあげに、いただきもののすだちをスライスして添えた、香りまで楽しめるメインおかず。鮭フレークと枝豆を混ぜた彩りごはんを合わせた、香りまで楽しめるお弁当です。副菜にはピーマンソテー・にんじんたらこ・卵焼きなど、彩りと食感のバランスが良い組み合わせ。ちくわチーズやウインナーで食べやすさをプラスし、ブロッコリー・トマトで緑と赤の彩りも整えました。季節の香りが漂うお弁当です。 からあげ ピーマンソテー にんじんたらこ 献立一覧 (メイン)からあげ (副菜①)ピーマンソテー (副菜② ...
手羽先からあげレシピ
手羽先からあげレシピ 手羽先を包丁で切って手羽中ハーフにすれば、骨付きでも食べやすくてお弁当にぴったり。クレイジーソルトで下味をつけて、片栗粉をまぶしてカラッと揚げるだけ。シンプルなのに香りと旨みがしっかり感じられる、我が家の定番からあげです。 材料 手羽先…4本(ハーフにカット) クレイジーソルト…小さじ1 片栗粉…適量 揚げ油…適量 つくり方 手羽先からあげが入った献立 その他お肉献立 おすすめレシピ
からあげ丼ときゅうりのポン酢漬け
からあげ丼ときゅうりのポン酢漬けレシピ 前日のからあげが残ったので翌日はちょっぴり味変のからあげ丼に。長期休みのお昼に出しましたが、もちろんお弁当に入れてもOK♪箸休めのきゅうりの浅漬けも。 材料 <からあげ丼 3人分> ご飯...3杯分 前日の残りのからあげ(市販のからあげでも)…500g 千切りキャベツ...適量 【A】醤油...大さじ2 【A】砂糖...大さじ1 【A】酒...大さじ1 【A】みりん...大さじ1 ねぎ...少々 <きゅうりポン酢漬け> きゅうり...1本 ワカメ...小 ...
おすすめレシピ
玉ねぎ肉巻き(トンデリング)レシピ
玉ねぎ肉巻きレシピ 玉ねぎの輪切りに豚肉をくるっと巻いて、焼肉のたれでジュワッと味付け。見た目もかわいく、食べ応えもばっちりな「玉ねぎの肉巻き」は、お弁当にも夕食にも大活躍の一品です。今回は、フライパンひとつでできる簡単レシピをご紹介。玉ねぎの甘みが引き立つ、家族みんなが喜ぶ味わいをぜひ試してみてくださいね。 材料 豚肉薄切り…100g 玉ねぎ...1/4個 焼肉のたれ...大さじ1 つくり方 肉巻きが入った献立 おすすめレシピ
のり弁当
昔ながらの定番「のり弁当」を、彩り豊かな副菜と一緒にアレンジ。白身魚フライやちくわ磯部揚げなどのおかずに加え、にんじんたらこ・かぼちゃ煮物・卵焼きと副菜も盛りだくさん。フルーツやデザートも入って、ボリュームと満足感のある献立に仕上げました。 (市販)白身魚フライ ちくわ磯部揚げ にんじんたらこ 献立一覧 (メイン)(市販)白身魚フライ (副菜①)ちくわ磯部揚げ (副菜②)にんじんたらこ (副菜③)かぼちゃ煮物 (副菜④)卵焼き スナップエンドウ塩茹で ウインナー キウイ ゼリー カントリーマアム レシピ ...
からあげ弁当献立
お弁当の定番・からあげを、彩り豊かな副菜と一緒に詰め込んだカフェ風献立。副菜にはたらこパスタや卵焼き、パプリカのおひたしなど、洋風から和風までバランスよく取り入れました。フルーツやデザートも添えて、食べる時間が待ち遠しくなるお弁当に仕上げています。 からあげ たらこパスタ 卵焼き 献立一覧 (メイン)からあげ (副菜①)たらこパスタ (副菜②)卵焼き (副菜③)パプリカおひたし スナップエンドウ塩茹で ブロッコリー キウイ ゼリー 平家パイ レシピ 📢タブをタップするごとにメイン・副菜のレ ...
豚ヒレカツ弁当献立
柔らかいヒレ肉をカラッと揚げたヒレカツをメインにした、ボリュームたっぷりのお弁当。副菜にはかぼちゃの煮物や卵焼き、にんじんたらこなど家庭的な味わいのおかずを詰め込みました。さらにフルーツやデザートも添えて、最後まで飽きずに楽しめる献立です。 ヒレカツ かぼちゃ煮物 にんじんたらこ 献立一覧 (メイン)ヒレカツ(ソースカツ) (副菜①)かぼちゃ煮物 (副菜②)にんじんたらこ (副菜③)卵焼き チーズちくわ ウインナー ブロッコリー キウイ ゼリー 平家パイ レシピ 📢タブをタップするごとにメ ...
豚ヒレカツレシピ
豚ヒレカツレシピ 脂身少なめでやわらかい豚ヒレ肉を使った、冷めても美味しいヒレカツレシピ。小さめサイズにカットして揚げ焼きにすることで、朝の調理も手軽に。衣はサクッと、中はしっとり仕上がるので、お弁当にもぴったりです。ソースやケチャップを添えれば味の変化も楽しめて、主菜としての満足感も◎ 材料 <お弁当には4~5枚入れてます> 豚ヒレ肉...6〜8枚(1cm厚さの小さめカットがおすすめ) 塩こしょう...少々 【A】片栗粉...小さじ1 【A】小麦粉...大さじ2 【A】水...大さじ2 パン ...











