クレイジーソルトで味付けした鶏からあげに、いただきもののすだちをスライスして添えた、香りまで楽しめるメインおかず。鮭フレークと枝豆を混ぜた彩りごはんを合わせた、香りまで楽しめるお弁当です。
副菜にはピーマンソテー・にんじんたらこ・卵焼きなど、彩りと食感のバランスが良い組み合わせ。ちくわチーズやウインナーで食べやすさをプラスし、ブロッコリー・トマトで緑と赤の彩りも整えました。季節の香りが漂うお弁当です。
献立一覧
- (メイン)からあげ
- (副菜①)ピーマンソテー
- (副菜②)にんじんたらこ
- (副菜③)卵焼き
- (副菜④)鮭フレークと枝豆混ぜご飯
- ちくわチーズ
- ウインナー
- ブロッコリー
- トマト
- オレンジ
- ゼリー
- カントリーマアム
レシピ
📢タブをタップするごとにメイン・副菜のレシピが見られます。
鶏からあげレシピ
クレイジーソルトのスパイシーな風味に、醤油のコクとほんのり甘い砂糖を加えた、我が家の定番からあげ。
詳しい作り方はこちら👉鶏からあげレシピ
材料
材料は鶏もも肉2枚で作っていますが、お弁当には1/2枚分を入れています
- 鶏もも肉…2枚
- 【A】クレイジーソルト…小さじ1
- 【A】しょうが(チューブ)...小さじ1
- 【A】しょうゆ...大さじ1
- 【A】砂糖...少々
- 【B】片栗粉...大さじ6
- 【B】小麦粉...大さじ3
- 揚げ油...適量
つくり方
- 鶏もも肉は一口大に切り、ポリ袋に入れる
- 【A】を入れる
- しっかり揉み込んで冷蔵庫に30分以上入れる
- ポリ袋に【B】を入れて袋を振って粉をしっかりつける
- フライパンに油を入れ揚げ焼きする
- こんがり色がついたら出来上がり
ピーマンとかぼちゃのソテーレシピ
ピーマンのほろ苦さと、かぼちゃの自然な甘みが引き立つ、彩り豊かなソテー。
レシピ詳細はこちら👉ピーマンとかぼちゃのソテー
材料
- かぼちゃ…1/8個
- ピーマン...3個
- バター...10g
- 塩こしょう...少々
つくり方
- かぼちゃは種を取り薄切りにしてレンジ600Wで1分加熱する
- ピーマンは種を取り半分に切る
- フライパンにバターを敷きレンジで加熱したかぼちゃとピーマンをこんがりと炒め塩こしょうを振る
- 焼肉丼に沿えたものと、(長期休み用の献立の)ドライカレーの横に沿えたもの。
にんじんのたらこ和えレシピ
お弁当の彩りになるので我が家のお弁当には頻繁に登場してます!もちろん明太子でもOK。
詳しいレシピはこちら👉にんじんたらこ
材料
- にんじん…2本
- たらこ...2房
- 【A】麺つゆ...大さじ3
- 【A】砂糖…小さじ1
- ゴマ油…少々
つくり方
- にんじんはスライサーなどで細切りにし、たらこは皮から身を出しておく
- フライパンにごま油を敷き、にんじんを入れて炒め、しんなりしてきたら【A】を入れて蓋をして3分弱火で蒸し焼きにする
- 蓋を開けたらこを入れて汁気がなくなるまで煮詰めたらできあがり
基本の卵焼きレシピ
我が家の基本の卵焼き。
詳しいレシピはこちら👉基本の卵焼き
材料
- 卵…1個
- 【A】水...小さじ1
- 【A】和風だし...少々
- 【A】砂糖...小さじ1/2
- 【A】白だし...小さじ1
- サラダ油...少々
つくり方
- 卵に【A】を入れてしっかり混ぜる
- フライパンに油を敷き、たまごをくるくる巻きながら焼く
フライパンはニトリのセパレート型のものを使ってます
- 焼けたらラップに包んで巻きすで巻く
巻きすは両端を輪ゴムで結ぶと綺麗になります - 巻きすで巻くと型がつきます
手作り鮭フレーク
お弁当の具材として大活躍の「鮭フレーク」を、フライパンひとつで簡単に手作りしました。
レシピの詳細はこちら👉鮭フレーク
材料
今回はこの鮭の1切れを使いました。普通よりも少し小さめかな?と思います。(お弁当用)
- 塩鮭...1切れ
- 【A】水...大さじ2杯
- 【A】麺つゆ...大さじ1.5杯
- 白ごま...適量
つくり方
- 塩鮭をフライパンに入れ、【A】を入れて火にかける
今回私は上の鮭を1尾ずつ冷凍保存していて、1つは麺つゆを入れて冷凍していたのでそれを使いました。冷凍していた場合は解凍して水のみ入れてね♪ - 沸騰してきたら鮭の身をほぐす
木べらでトントンと叩くようにすると簡単に身がほぐれますよ~。
(隣で卵焼き作ってるのはスルーしてください) - さらにトントントントン~とほぐして行って下さい
ここで皮をポイっと捨ててください。骨なしの鮭を使いましたが、骨がある場合はトントンすることで骨が出てくるので取ってください
- 水分がなくなったらゴマを振って出来上がり~
濃い味が良い場合はここでお醤油をひと回しして下さい。甘めが好きな場合は【A】を入れる時にお砂糖を小さじ1程度入れて下さい♪ - そぼろ丼風にするときは炒り卵、枝豆を交互に並べると綺麗に見えます。
鮭フレークと冷凍枝豆を混ぜて混ぜご飯にしても♪
その他からあげが入った献立
からあげ甘酢あん献立
前日の唐揚げをポン酢と砂糖で甘酢あんにリメイクした、今日の主菜。副菜には、にんじんマヨ炒め・卵焼き・ピーマンとさつまあげのきんぴら・ポテトサラダを詰めて、彩りと栄養バランスを意識しました。 からあげ甘酢あん にんじんマヨ炒め 卵焼き 献立一覧 (メイン)からあげ甘酢あん (副菜①)にんじんマヨ炒め (副菜②)卵焼き (副菜③)ピーマンとさつまあげのきんぴら (副菜④)ポテトサラダ ウインナー ブロッコリー トマト オレンジ ゼリー カントリーマアム レシピ 📢タブをタップするごとにメイン・ ...
からあげ弁当献立
クレイジーソルトで味付けした鶏からあげに、いただきもののすだちをスライスして添えた、香りまで楽しめるメインおかず。鮭フレークと枝豆を混ぜた彩りごはんを合わせた、香りまで楽しめるお弁当です。副菜にはピーマンソテー・にんじんたらこ・卵焼きなど、彩りと食感のバランスが良い組み合わせ。ちくわチーズやウインナーで食べやすさをプラスし、ブロッコリー・トマトで緑と赤の彩りも整えました。季節の香りが漂うお弁当です。 からあげ ピーマンソテー にんじんたらこ 献立一覧 (メイン)からあげ (副菜①)ピーマンソテー (副菜② ...
手羽先からあげレシピ
手羽先からあげレシピ 手羽先を包丁で切って手羽中ハーフにすれば、骨付きでも食べやすくてお弁当にぴったり。クレイジーソルトで下味をつけて、片栗粉をまぶしてカラッと揚げるだけ。シンプルなのに香りと旨みがしっかり感じられる、我が家の定番からあげです。 材料 手羽先…4本(ハーフにカット) クレイジーソルト…小さじ1 片栗粉…適量 揚げ油…適量 つくり方 手羽先からあげが入った献立 その他お肉献立 おすすめレシピ
からあげ丼ときゅうりのポン酢漬け
からあげ丼ときゅうりのポン酢漬けレシピ 前日のからあげが残ったので翌日はちょっぴり味変のからあげ丼に。長期休みのお昼に出しましたが、もちろんお弁当に入れてもOK♪箸休めのきゅうりの浅漬けも。 材料 <からあげ丼 3人分> ご飯...3杯分 前日の残りのからあげ(市販のからあげでも)…500g 千切りキャベツ...適量 【A】醤油...大さじ2 【A】砂糖...大さじ1 【A】酒...大さじ1 【A】みりん...大さじ1 ねぎ...少々 <きゅうりポン酢漬け> きゅうり...1本 ワカメ...小 ...
鶏からあげ弁当献立③
定番のお弁当おかず「からあげ」を、クレイジーソルトで下味をつけて少し洋風に仕上げました。副菜には、にんじんツナや卵焼き、小松菜とカニカマの中華和え、パプリカのおひたし、ウインナーなど彩り豊かなラインナップを詰めています。ぶどうやゼリーも入って、見た目も味もバランスのとれたお弁当になりました。 からあげ にんじんツナ煮 卵焼き 献立一覧 (メイン)からあげ (サイド①)にんじんツナ煮 (サイド②)卵焼き (サイド③)小松菜とカニカマの中華和え (サイド④)パプリカのおひたし ウインナー ぶどう ゼリー レシ ...
おすすめレシピ
チキン南蛮風レシピ
チキン南蛮レシピ 鶏もも肉は卵を絡めず片栗粉で揚げ焼きし、味ポン+砂糖の甘酸っぱい南蛮だれを絡めた、我が家のチキン南蛮。卵はレンジで調理することで、忙しい日でも手軽にタルタルソースが作れます。きゅうりと玉ねぎを加えた定番タルタルに加え、しば漬けを使った彩りアレンジもおすすめ。お弁当にも夕飯にもぴったりな、時短&満足感のある一品です。 材料 <鶏もも肉1枚分・お弁当には1/2枚入れてます> 鶏もも肉…1枚 片栗粉…適量 サラダ油…大さじ2〜3(揚げ焼き用) 【A】味ポン…大さじ3 【A】砂糖…大 ...
チキンソテーレシピ
チキンソテーレシピ 駅弁に入っているような、香ばしくてしっかり味の鶏肉をイメージしたソテー。片栗粉は使わず、皮目をパリッと焼いてから甘辛の醤油だれを絡めることで、照り焼きとはひと味違う香ばしさに。冷めても美味しく、お弁当のメインにぴったりな一品です。 材料 鶏もも肉…1/2枚 塩・こしょう…少々 【A】醤油…大さじ1と1/2 【A】みりん…大さじ1 【A】酒…大さじ1 【A】砂糖…小さじ1(甘めが好きなら小さじ2) つくり方 鶏肉が入った献立 おすすめレシピ
手羽先からあげレシピ
手羽先からあげレシピ 手羽先を包丁で切って手羽中ハーフにすれば、骨付きでも食べやすくてお弁当にぴったり。クレイジーソルトで下味をつけて、片栗粉をまぶしてカラッと揚げるだけ。シンプルなのに香りと旨みがしっかり感じられる、我が家の定番からあげです。 材料 手羽先…4本(ハーフにカット) クレイジーソルト…小さじ1 片栗粉…適量 揚げ油…適量 つくり方 手羽先からあげが入った献立 その他お肉献立 おすすめレシピ
からあげ丼ときゅうりのポン酢漬け
からあげ丼ときゅうりのポン酢漬けレシピ 前日のからあげが残ったので翌日はちょっぴり味変のからあげ丼に。長期休みのお昼に出しましたが、もちろんお弁当に入れてもOK♪箸休めのきゅうりの浅漬けも。 材料 <からあげ丼 3人分> ご飯...3杯分 前日の残りのからあげ(市販のからあげでも)…500g 千切りキャベツ...適量 【A】醤油...大さじ2 【A】砂糖...大さじ1 【A】酒...大さじ1 【A】みりん...大さじ1 ねぎ...少々 <きゅうりポン酢漬け> きゅうり...1本 ワカメ...小 ...
鶏たまプレート献立
鶏肉を甘辛く味付けしてとろとろの卵と和えた鶏たまと、夏に美味しいオクラのマヨ醤油焼、ジャーマンポテトの3品をワンプレートにしました。 鶏たま おくらマヨ ジャーマンポテト 献立一覧 (メイン)鶏たま (サイド①)おくらマヨ (サイド②)ジャーマンポテト レシピ メイン サイド① サイド② 使っている調理グッズ その他長期休み献立 おすすめレシピ