献立一覧
- (メイン)海老カツ
- (サイド①)卵焼き
- (サイド②)にんじんたらこ
- 揚げるだけのトンカツ
- アスパラの肉巻
- ナポリタン
- ブロッコリーの塩茹で
- ウインナー
- ちくわきゅうり
- トマト
- ドーナツ
- ゼリー
- キウイ
レシピ
えびカツのレシピ
お弁当用にえびを買ったのですが、エビフライ、エビマヨと作ってまだ残っていたので海老カツを作りました。

材料
- えび...10尾
- 【A】はんぺん...1枚
- 【A】牛乳...大さじ3
- 【A】マヨネーズ...大さじ1
- 【A】片栗粉...大さじ1
- 【A】塩、こしょう...少々
- 揚げ油...適量
つくり方
- えびを包丁で叩いて細かくする
今回は包丁で叩きましたがナイロン袋に入れて潰すので手で潰した方が洗いもの少なくて良いです。はい。

- ナイロン袋に海老を入れてはんぺんを手でちぎりながら入れる

- はんぺんをナイロン袋の上から揉んで潰して【A】を入れてさらに揉む
ナイロンの上から揉んでいくとこんな風になります

- 成型しパン粉をつける
形がいびつでも大丈夫!手に水をつけると手にくっつかなくて良いですよ~。
パン粉をつけるときに形を整えていきます


- 少量の油で揚げたら出来上がり
えびカツの1/3程の量の油をフライパンに入れて揚げていきます。
両面こんがり揚げ焼きすれば出来上がり♪

基本の卵焼きレシピ
我が家の基本の卵焼き。お弁当用に卵1個で作るほんのり甘い出汁入り玉子焼きです。
卵1個を全て入れるのではなくて半分にして2日入れてます。(半分は冷蔵保存)
材料
- 卵…1個
- 【A】水...小さじ1
- 【A】和風だし...少々
- 【A】砂糖...小さじ1/2
- 【A】白だし...小さじ1
- サラダ油...少々
つくり方
- 卵に【A】を入れてしっかり混ぜる

- フライパンに油を敷き、たまごをくるくる巻きながら焼く
フライパンはニトリのセパレート型のものを使ってます


- 焼けたらラップに包んで巻きすで巻く
巻きすは両端を輪ゴムで結ぶと綺麗になります


- 巻きすで巻くと型がつきます


にんじんのたらこ和えレシピ
お弁当の彩りになるので我が家のお弁当には頻繁に登場してます!もちろん明太子でもOK。
作り置きもでき、中学生のお弁当にぴったりの副菜です。
材料
- にんじん…2本
- たらこ...2房
- 【A】麺つゆ...大さじ3
- 【A】砂糖…小さじ2
- 【A】和風だし...小さじ2
- ゴマ油…少々
つくり方
- にんじんはスライサーなどで細切りにし、たらこは皮から身を出しておく

- フライパンにごま油を敷き、にんじんを入れて炒め、しんなりしてきたら【A】を入れて蓋をして3分弱火で蒸し焼きにする


- 蓋を開けたらこを入れて汁気がなくなるまで煮詰めたらできあがり


えびカツの献立はこちらも
えびカツ弁当献立
卵を使わず、はんぺんを加えてふんわり仕上げた海老カツをメインにした、やさしい工夫が詰まったお弁当。副菜には卵焼き・にんじんたらこ・ピーマンソテー・もやしナムルなど、彩りと食感のバランスを意識した組み合わせ。 えびカツ 卵焼き にんじんたらこ 献立一覧 (メイン)海老カツ (副菜①)卵焼き (副菜②)にんじんたらこ (副菜③)ピーマンソテー (副菜④)もやしナムル ウインナー ブロッコリー トマト オレンジ ゼリー カステラ レシピ 📢タブをタップするごとにメイン・副菜のレシピが見られます。 ...
えびカツ弁当献立
海老カツ かぼちゃ肉巻き にんじんたらこ 献立一覧 (メイン)海老カツ (サイド①)かぼちゃ肉巻き (サイド②)にんじんたらこ (サイド③)ピーマンおひたし (サイド④)コーン団子 ウインナー ゆで卵 ちくわきゅうり キウイ ゼリー 焼ドーナツ レシピ メイン サイド① サイド② サイド③ サイド④ えびカツ弁当は他にも その他魚の献立 おすすめレシピ
えびカツ弁当献立
えびカツ 卵焼き にんじんたらこ 献立一覧 (メイン)海老カツ (サイド①)卵焼き (サイド②)にんじんたらこ 揚げるだけのトンカツ アスパラの肉巻 ナポリタン ブロッコリーの塩茹で ウインナー ちくわきゅうり トマト ドーナツ ゼリー キウイ レシピ メイン サイド② サイド③ えびカツの献立はこちらも その他お魚の献立 おすすめレシピ
えびカツ弁当献立
えびカツ ピーマンお浸し にんじんツナ煮 献立一覧 (メイン)えびカツ (サイド①)ピーマンお浸し (サイド②)にんじんツナ煮 (サイド③)卵焼き (市販)ミートボール ウインナー とうもろこし トマト オレンジ ゼリー レシピ メイン サイド① サイド② サイド③ その他魚系の献立 おすすめレシピ
その他お魚の献立
鮭フレーク&海老フライ弁当献立
ご飯によく合う手作りの鮭フレークに、作り置きして冷凍していた海老フライを合わせたお弁当献立です。 副菜にはちくわの照り焼きやピーマンとさつまあげのきんぴら、卵焼き、にんじんマヨを詰めて彩りよく。 鮭フレーク エビフライ ちくわ照り焼き 献立一覧 (メイン)鮭フレーク (副菜①)エビフライ (副菜②)ちくわ照り焼き (副菜③)ピーマンとさつまあげのきんぴら (副菜④)卵焼き (副菜⑤)にんじんマヨ ウインナー ブロッコリー トマト みかん ぶどう ドーナツ レシピ 📢タブをタップするごとにメ ...
海老フライ弁当
お弁当の定番といえば海老フライ。普段は市販のものを使うことが多いですが、今回は手づくり海老フライ!(目立たない...)。サクサク衣の海老フライをメインに、卵焼きやひじき煮物、ほうれん草ごま和えなど副菜を詰め合わせて、彩りと栄養のバランスも意識した献立にしています。 エビフライ 卵焼き にんじんたらこ 献立一覧 (メイン)海老フライ (副菜①)卵焼き (副菜②)にんじんたらこ (副菜③)ひじき煮物 (副菜④)ほうれん草ごま和え (副菜⑤)かまぼこチーズマヨ (副菜⑥)きんぴらごぼう ウインナー みかん キウ ...
鮭マヨ弁当献立
今日は鮭マヨをメインにしたお弁当の献立例です。卵焼きやにんじんたらこ、きんぴらごぼうなどの副菜6品を組み合わせ、さらにトンカツやウインナー、市販のフルーツで彩りもプラス。簡単に作れて栄養バランスも◎、毎日のお弁当作りを少しでもラクに♪ 鮭マヨ 卵焼き にんじんたらこ 献立一覧 (メイン)鮭マヨ (副菜①)卵焼き (副菜②)にんじんたらこ (副菜③)きんぴらごぼう (副菜④)ちくわ照り焼き (副菜⑤)ほうれん草ごま和え (市販)トンカツ ウインナー みかん キウイ ドーナツ レシピ 📢タブを ...
鮭と枝豆の混ぜご飯弁当献立
鮭と枝豆の混ぜご飯をメインにした、彩りと栄養バランスの良いお弁当。手作り鮭フレークと冷凍枝豆を混ぜるだけで、簡単なのに見た目も華やか。揚げるだけの市販のトンカツや卵焼き、パプリカのおひたしなど副菜も。マスカットやゼリー、カントリーマアムを添えて、ちょっと嬉しい“お楽しみ”も忘れずに。 鮭と枝豆の混ぜご飯 卵焼き にんじんたらこ 献立一覧 (メイン)鮭と枝豆の混ぜご飯 (副菜①)卵焼き (副菜②)にんじんたらこ (副菜③)(市販)揚げるだけのトンカツ (副菜④)パプリカおひたし (副菜⑤)野菜炒め (副菜⑥ ...
えびカツ弁当献立
卵を使わず、はんぺんを加えてふんわり仕上げた海老カツをメインにした、やさしい工夫が詰まったお弁当。副菜には卵焼き・にんじんたらこ・ピーマンソテー・もやしナムルなど、彩りと食感のバランスを意識した組み合わせ。 えびカツ 卵焼き にんじんたらこ 献立一覧 (メイン)海老カツ (副菜①)卵焼き (副菜②)にんじんたらこ (副菜③)ピーマンソテー (副菜④)もやしナムル ウインナー ブロッコリー トマト オレンジ ゼリー カステラ レシピ 📢タブをタップするごとにメイン・副菜のレシピが見られます。 ...
おすすめレシピ
エビフライレシピ
エビフライレシピ 卵を使わず、片栗粉と小麦粉を水で溶いたバッター液で作る海老フライ。衣はサクッと軽く、むき海老でも殻付き海老でも作れる家庭向けレシピです。パン粉をしっかりまとわせて揚げ焼きにすれば、外はカリッと中はぷりっと。冷めても美味しいので、お弁当にもぴったりです♪ 材料 むき海老 … 10尾(殻付き海老でもOK) 塩 … 少々 酒 … 小さじ1 片栗粉 … 小さじ1 【A】小麦粉 … 大さじ3 【A】片栗粉 … 大さじ1 水 … 大さじ3 パン粉 … 適量 揚げ油 … 適量 つくり方 エビフライが入 ...
かまぼこチーズマヨ焼レシピ
かまぼこチーズマヨ焼レシピ ちょっとした副菜やおつまみに便利な、かまぼこチーズマヨ焼き。切れ目を入れたかまぼこにチーズとマヨを挟んでトースターで焼くだけで、コクのある風味豊かな一品に仕上がります。黒こしょうを振ればピリッと味が引き締まり、大人も満足のおかずになりますよ。 材料 かまぼこ … 1/4本 とろけるチーズ … 適量 マヨネーズ … 適量 黒こしょう … 少々 つくり方 かまぼこチーズマヨが入った献立 おすすめレシピ
鮭マヨレシピ
鮭マヨレシピ 鮭マヨは、焼いた鮭にマヨネーズをのせるだけの簡単おかず。フライパンにオーブンシートを敷いて油を使わずに焼けるのでヘルシーで後片付けも楽ちんです。仕上げに黒ごまをふれば見た目も風味もアップ。 ご飯に合うのでお弁当のおかずにもぴったりです。味噌マヨを使ったレシピはこちらから👉鮭味噌マヨレシピ 材料 鮭(切り身)…1/2尾分 マヨネーズ…大さじ1 黒ごま…少々 つくり方 鮭マヨが入った献立 おすすめレシピ
ちくわ照り焼きレシピ
ちくわ照り焼きレシピ 身近な食材「ちくわ」で作れる照り焼きは、甘辛い味付けがご飯によく合うお弁当おかずです。フライパンひとつでさっと作れるので、あと一品欲しいときにも大活躍。お財布にも優しい節約レシピとしても嬉しいですよね! アレンジレシピとして、ちくわをくるくる丸めて爪楊枝に刺して焼いているバージョンも載せてます! 材料 ちくわ … 2本 【A】しょうゆ … 小さじ1 【A】みりん … 小さじ1 【A】砂糖 … 小さじ1 白ごま...適量 つくり方 ちくわ照り焼きが入った献立 おすすめレシピ
鮭のハニーマスタード焼レシピ
鮭のハニーマスタード焼レシピ お弁当に大活躍の鮭ですが、毎回塩焼きも...特にうちの場合お魚の場合は鮭がほとんどなので余計に。そこでここでは甘さ控えめのハニーマスタードを砂糖で代用して作る、鮭の香ばしい焼き物レシピ。フライパンひとつで簡単にできるので、忙しい朝のお弁当作りにも最適。冷めても美味しいので中学生のお弁当にもおすすめです。 材料 <鮭1/2切れ> 鮭…1/2切れ 小麦粉...少々 【A】粒マスタード...小さじ1/2 【A】マヨネーズ...小さじ1 【A】砂糖...小さじ1 【A】醤 ...














