ポテトサラダレシピ

毎日のお弁当献立はこちら

今月の献立一覧をチェック

ポテトサラダレシピ

マヨネーズ多め&砂糖入りで仕上げる、我が家流のポテトサラダ。じゃがいも・にんじん・きゅうり・ハム・卵を使った具だくさんレシピで、まろやかさとコクがしっかり感じられる味わいです。

レンジで加熱することで時短にもなり、冷めても美味しいのでお弁当にもぴったり。お好みでブラックペッパーや粒マスタードを添えれば、大人味にもアレンジ可能。家庭の定番副菜として、毎日食べたくなる一品です♪

材料

  • じゃがいも…3個
  • にんじん...1/2個
  • きゅうり...1/2本
  • ハム...4枚
  • 卵...1個
  • 【A】マヨネーズ…大さじ6
  • 【A】砂糖...小さじ1
  • 【A】塩...少々
  • ブラックペッパー...お好みで
  • 粒マスタード...お好みで


つくり方

  • じゃがいもは小さめに切ってレンジ用蒸し器等に入れて600W5分加熱する

     
  • にんじん、きゅうりはいちょう切りにし、きゅうりは塩を振っておく

     

  • ハムは細切りにする

     
  •  
  • じゃがいも、ゆで卵をマッシャーなどで潰す

  • 水気を切ったにんじん、きゅうり、ハムを入れ【A】を入れて混ぜる

     

  • しっかり混ぜ合わせたら出来上がり。お好みでブラックペッパーor粒マスタードをつけて♪

  • お弁当に入れたらこんな感じ

ポテサラが入った献立

からあげ甘酢あん献立

前日の唐揚げをポン酢と砂糖で甘酢あんにリメイクした、今日の主菜。副菜には、にんじんマヨ炒め・卵焼き・ピーマンとさつまあげのきんぴら・ポテトサラダを詰めて、彩りと栄養バランスを意識しました。 からあげ甘酢あん にんじんマヨ炒め 卵焼き 献立一覧 (メイン)からあげ甘酢あん (副菜①)にんじんマヨ炒め (副菜②)卵焼き (副菜③)ピーマンとさつまあげのきんぴら (副菜④)ポテトサラダ ウインナー ブロッコリー トマト オレンジ ゼリー カントリーマアム レシピ 📢タブをタップするごとにメイン・ ...

おすすめレシピ

ピーマンとさつまあげのきんぴらレシピ

ピーマンとさつまあげのきんぴらレシピ ピーマンとさつまあげを炒めて、麺つゆとかつお節で味付けするだけの簡単きんぴら。さつまあげの甘みと旨みがピーマンにしっかり絡んで、冷めても美味しい副菜に仕上がります。かつお節を加えることで風味もアップし、ごはんが進む味わいに。お弁当の隙間埋めや、あと一品欲しいときにも♪ 材料 ピーマン … 3個 さつまあげ … 2枚 サラダ油 … 小さじ1 麺つゆ(3倍濃縮)… 大さじ1.5 かつお節 … 1/2袋 つくり方 ピーマンとさつまあげのきんぴらが入った献立 おすすめレシピ

ステーキレシピ

ステーキレシピ 夕食の定番ステーキを、お弁当用にアレンジ。細かく切って食べやすくし、玉ねぎをすりおろして作る自家製ソースでしっかり味付けしました。冷めても美味しい甘辛味だから、ごはんがどんどん進むお弁当おかずに。 材料 牛ステーキ肉 … 1/2枚(100g程度) 塩こしょう … 少々 油 … 少々 【A】玉ねぎ… 1/4個 【A】醤油 … 大さじ1 【A】砂糖 … 小さじ1 つくり方 お肉が入った献立 おすすめレシピ

ポテトサラダレシピ

ポテトサラダレシピ マヨネーズ多め&砂糖入りで仕上げる、我が家流のポテトサラダ。じゃがいも・にんじん・きゅうり・ハム・卵を使った具だくさんレシピで、まろやかさとコクがしっかり感じられる味わいです。レンジで加熱することで時短にもなり、冷めても美味しいのでお弁当にもぴったり。お好みでブラックペッパーや粒マスタードを添えれば、大人味にもアレンジ可能。家庭の定番副菜として、毎日食べたくなる一品です♪ 材料 じゃがいも…3個 にんじん...1/2個 きゅうり...1/2本 ハム...4枚 卵...1個 【A】マヨネ ...

ほうれん草おひたしレシピ

ほうれん草おひたしレシピ 今日は忙しい朝にも嬉しい「ほうれん草のおひたし」のレシピ。レンジでチンして、麺つゆとかつお節で和えるだけの簡単レシピです。たった数分で作れるので、お弁当の彩りや副菜としても大活躍。時短で栄養もバッチリの一品です♪ 材料 ほうれん草...1/2本 麺つゆ(2倍濃縮)...大さじ1 かつお節...少々 つくり方 ほうれん草が入った献立 おすすめレシピ

チキン南蛮風レシピ

チキン南蛮レシピ 鶏もも肉は卵を絡めず片栗粉で揚げ焼きし、味ポン+砂糖の甘酸っぱい南蛮だれを絡めた、我が家のチキン南蛮。卵はレンジで調理することで、忙しい日でも手軽にタルタルソースが作れます。きゅうりと玉ねぎを加えた定番タルタルに加え、しば漬けを使った彩りアレンジもおすすめ。お弁当にも夕飯にもぴったりな、時短&満足感のある一品です。 材料 <鶏もも肉1枚分・お弁当には1/2枚入れてます> 鶏もも肉…1枚 片栗粉…適量 サラダ油…大さじ2〜3(揚げ焼き用) 【A】味ポン…大さじ3 【A】砂糖…大 ...

毎日のお弁当献立はこちら

今月の献立一覧をチェック

【PR】当サイトは広告プロモーションが含まれています

-よく使う野菜, 加工肉
-, , , , , ,