【PR】当サイトは広告プロモーションが含まれています

【小学生の通信教育】実際に使って分かったおすすめランキングとメリット・デメリット!人気教材はここがすごい

 

2020年から大きく変わった小学校教育。

英語が小学校5.6年生で必修科目になったほか、パソコンやタブレット学習も始まりました。

また、国語や算数など今までの教科にも変化が。

例えば2019年までは子ども達が苦手な算数の「速さ」は小学校6年生での履修科目だったのが、2020年からは小学校5年生の履修科目に変わっているなどなど小さな変化も多くあります。

 

小学生ママB
正直、子どもがついていける気が全くしない!!
小学生ママD
小学校の勉強でつまずくと、中学・高校にも響いてしまうから親が変に焦って勉強させてるかも...

 

学校の先生の中には実際に「アタリ・ハズレ」の先生がいることも事実。

担任が変わって急に勉強の理解度が落ちたなんてこともありますよね。

 

小春
そんな時にものすごーく頼りになるのが通信教育!

送迎がいらず、月額も塾に通うより安い上に質の高い教材が揃っている小学生の通信教育はこの時期かなり注目されています。

そこでこのブログではおすすめの通信教育を色んな目線で紹介していきます。

 

先にランキングを見たい方はこちら⇒おすすめ通信教材・タブレット教材

 

小学生、2020年の新学習指導要領で変わった事

まずは、2020年の新学習指導要領で変わった事をご紹介。

ただの保護者なので(笑)、これ変わったんだ~と印象に残るものだけピックアップしていきますね♪

文部科学省新学習指導要領についてを参照

国語・・・語彙の確実な習得、具体と抽象を押さえて考える等

算数・・・メートル法・単位⇒6年から3.4.5年へ 速さ⇒6年から5年へ 素数⇒5年から中1へ 分数×整数・分数÷整数⇒5年から6年へ

理科・・・光電池の働き⇒4年から6年へ 水中の小さな生物⇒5年から6年へ 音の伝わり方と大小⇒3年に追加 雨水の行方⇒4年に追加 人と環境⇒6年に追加

社会・・・細々違う所があるようですが、大きくココ!というのはなさそう。

外国語・・・小3.4年で外国語活動、小5.6年で英語が必須科目

総合・・・パソコン・タブレット等を配布し、文字入力の習得、プログラミング的思考の育成

道徳・・・新たな教科書を導入(いじめ問題への対応等、答えが1つではない課題に向き合い議論する)

大きく授業数がかわるのが「外国語」。

3.4年生は年間35時間、5.6年生は70時間の英語教育が始まり、5.6年生は英語に関しても通知表で成績がつく形になります。

2020年小学校英語
小学校英語教育の現状と2020年からの必修化の内容・問題点をわかりやすく解説!

2020年から小学校の英語教育が本格化するというのは何となく聞いた事はあるけれど、実際どんな事をするのか「???」という方、私も含め(笑)多いのではないでしょうか。 小春 文部科学省が公開してる内容っ ...

続きを見る

算数や理科では6年生で習っていたものが5年生になったり、その逆もあったりと細々とした変化はあります。

小学生ママB
5年生の算数って子どもが嫌い!!っていう割合があるのにそれにプラスして速さもあるのか...不安
小学生は算数と国語が大事すぎ!各学年のつまずきポイントと通信教育で2教科に力を入れている教材比較・口コミ公開

現在小学5年生の息子を持つ我が家ですが、1年生の時から毎年4月に先生から言われる事があります。 小学校の先生 算数が難しくなってきてついて来れなくなってくる子がいます。 あとは... 塾の先生 小4が ...

続きを見る

さらに、どの教科でも「思考力」「判断力」「表現力」を意識した、今までとは違った教育方法になってきます。

先生
小学校の先生
主体的にまなび、意見交換しあい、より深く学ぶ事が目標になっています
小春
なんだかよく分からないけどハードル高そう!!!

 

 

小学校+αの勉強が必要?

英語が教科になることは分かりました。

でも、思考力を重視した勉強と言われても、私達親世代にはピンとこないですよね。

下の問題は5年生の思考力問題。算数ですが、パッと見ても「???」という感じになりませんか?

まず問題の意味がよく分からない我が子...。

社会の場合は「農家の人に何と言うか?」が問題。

そして国語。人物の関係を読み取って「問題を解決」。

なんだか私達親世代とはちょっと違いますよね。

もちろん、今まで通りの国語や算数の問題はしていきますが、このプラスαの「思考力」部分がかなり重要になってきます。

小学生ママD
思考力って学校ではどういう感じの事をするの?

学校でも思考力や判断力に関して教えていて、カラーのテストの裏が思考力・判断力のテストになっています。

5年生はこんな感じ。

これは算数。速さの「通過算」と言われている所ですね。

これは国語。裏には「思考・判断・表現」と書かれています。

これは、社会...かな?同じく思考・判断・表現。

4年生のテストも見てみました。

国語も同じく裏面は思考・判断・表現になっていてより深い部分を問われています。

理科の裏面も思考力問題が出ています。

より深い質問ということは、子どもにとっては「難しい」問題になりますよね。

この思考力・判断力の問題をクリアしていくことは中学・高校になってもとっても大事になってくるんです。

 

 

中学校・高校でも思考力は大事!

2020年に教科書が変わり今はその真っただ中にいる子ども達ですが、この教育改革は小学校だけではなく、中学校、高校でも同じように行われているんです。

小春
・・・という事は中学受験、高校受験、大学受験・・・にも関わってくるということ。

小学生のうちにしっかりと思考力や判断力を身につけていくことがとっても大事なんです。

 

 

おすすめの通信教育・タブレット教材

まずは学校の授業、そして英語教育、思考力と小学生の子ども達は日々大変。

小学校の授業だけではどうしても補えない部分を塾や通信教育にお願いしている方も多いですよね♪

通信教育は送迎が必要なく、自宅で格安に勉強が出来る事で人気の教材です。

小春
その中でも、人気、おすすめの教材をご紹介します。

※受講費は2023年1月現在のものです

 

第1位:オールマイティの通信教育「進研ゼミ小学講座」(月あたり3,250円~)

進研ゼミ小学講座

 

進研ゼミ小学講座メリット

進研ゼミと聞くと「やっぱりこれ紹介するのね...」と思われる方も多いと思いますが(笑)、実際5年以上受講している我が家が進研ゼミを続ける理由は

ココがおすすめ

  • 教科書準拠でテキストとタブレットから選べる
  • 英語の教材レベルが高い+学年別英語もある(5年~)
  • 4教科のレベルを上げても料金は同じ
  • 思考力トレーニング本がある
  • プログラミング学習ができる
  • 中学受験コースがある(別料金)
  • オンラインライブ授業を無料で受けられる
  • 毎月赤ペン先生の添削をしてもらえる
  • 年3回模試が受けられる
  • ポイントを貯めて商品に交換できる

テキストメインのチャレンジとタブレットメインのチャレンジタッチは同料金で、どちらも標準コースとより応用的な挑戦コースがあります。

コースで料金が変わらない事、英検準1級対策まで出来る英語教材チャレンジイングリッシュが無料なのは今の所進研ゼミだけ。

小春
さらに新しい試みとして、子ども達がつまずきやすい単元のオンライン授業がスタート。参加型の授業を聞く事で苦手な箇所もクリアに!

 

 

進研ゼミ小学講座デメリット

進研ゼミチャレンジタッチ4年生

逆にチャレンジタッチを5年間していてここはちょっと..という点も紹介。

ココが残念

  • どんどん先に進めるシステムがない
  • 学年が上がるとぐっと料金が高くなる
  • 使わない付録がある

毎月1度更新のため、今しているよりも先に進めないのが残念ポイント。

また、12か月一括払いの方がお得なので2人とも一括払いで契約していますが、ある日10万超えの請求が来てビックリ!!

1年生の時には3,000円の教材も6年生になると6,000円と倍になってしまうので、使い倒して(言い方笑)ない方にとってはもったいないかも。

あとは使わない付録がある!上のロボットも届いた日以降使ってませんし、中途半端な(言い方笑)地球儀も結局分かりにくかったり。

その付録分安くして~と思うのも正直あります。

 

小春
とはいえ、教科書に沿っていて、我が家の子ども達は毎月欠かさず取り組めているので総合的に見て「進研ゼミ様様」です。

※価格は税込

月額料金:
12か月一括払の場合
(毎月払)
1年生:3,250円(4,020円)
2年生:3,490円(4,320円)
3年生:4,460円(5,320円)
4年生:4,980円(5,590円)
5年生:5,980円(6,710円)
6年生:6,370円(7,150円)
1年間の料金:
12か月一括払の場合
(毎月払)
1年生:39,000円(48,240円)
2年生:39,380円(51,840円)
3年生:51,020円(63,840円)
4年生:57,260円(67,080円)
5年生:69,260円(80,520円)
6年生:73,940円(85,800円)
教科書準拠
追加費用 タブレット代:0円
(6か月未満で退会の場合8,300円)
英語

 

\無料の体験教材(5教科)がもらえる/

進研ゼミをチェック

口コミ
【画像たっぷり】進研ゼミチャレンジタッチ小学生の口コミ評判、料金、解約法

小3の母親Aさん 英語のきっかけ作りは必要だけど、まずは算数や国語をしっかり身につけて欲しい!! 私自身この考えがとっても強くて、まずは英語よりも算数、国語の進研ゼミのチャレンジタッチを受講させること ...

続きを見る

口コミ
6年以上続けた進研ゼミ小学講座チャレンジテキストの画像付口コミ、良い点・悪い点

我が家はチャレンジタッチをしていますが、息子のお友達は「チャレンジテキスト」をしています。 小春 そこで今日はお友達のお母さん「さなえさん」にチャレンジテキストの良さをご紹介してもらおうと思います♪ ...

続きを見る

ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

 

 

第2位:復習メインに頑張るお子さんに小学ポピー(月あたり2,755円~)

小学ポピー

小学ポピーメリット

通信教育を選ぶときに最後まで迷ったのが小学ポピー。

しっかりとした教材なのに1年生では2,900円、6年生になっても4,000円とお値段が安いのが特徴。

 

ココがおすすめ

  • 月あたり2,900円~4,000円と格安
  • 教科書準拠でワーク(復習)・まんてんテスト(確かめ)・テスト(力試し)の順で学習習慣がつく
  • 余計な付録がない
  • 学期末、学年末のテストがある
  • 思考力を鍛える算数マスターズがある
  • 学年にふさわしい「こころの文庫」が毎月届く

その他、1日5分程度のドリルや計算ドリル、作文や表現力のワークなど「役にたつ付録」が多く入っているのに料金が安いので人気の高い教材です。

 

小学ポピーデメリット

次は残念ポイント。

ココが残念

  • テキスト教材のみ
  • レベルが1コースのみ

我が家の場合タブレット教材がどうしても良かったようで、テキストのみという事でポピーは諦めました。

小春
ただ、「書く」ことはとっても大事なので、テキスト教材で何か良いものがないかな?と探している方には小学ポピーを紹介します!

※価格は税込

月額料金:
12か月一括払の場合
(毎月払)
1年生:2,755円(2,900円)
2年生:2,945円(3,100円)
3年生:3,325円(3,500円)
4年生:3,325円(3,500円)
5年生:3,800円(4,000円)
6年生:3,800円(4,000円)
1年間の料金
(税込)
1年生:33,060円(34,800円)
2年生:35,340円(37,200円)
3年生:39,900円(42,000円)
4年生:39,900円(42,000円)
5年生:45,600円(48,000円)
6年生:45,600円(48,000円)
教科書準拠
追加費用 なし
英語 〇(小3~)

 

\無料のたいけんワーク(5教科)がもらえる/

ポピーをチェック

第3位:Z会(月あたり3,315円~)

Z会

Z会メリット

とにかく教材レベルの高いZ会のおすすめポイントはこちら。

ココがおすすめ

  • テキストとタブレットから選べる
  • 1教科から受講できる
  • 教科書準拠だが応用問題の割合が多い
  • 中学受験対策がある
  • 添削してもらえる
  • ポイントを貯めて商品に交換できる

他の教材にはない特徴の1つが「1教科から受講できる」こと。

また、応用問題の量が多く通信教育で中学受験を考えている方の多くがZ会を受講しています。

難関中学校の合格率が高いのも魅力。

【中学受験対応の通信教育比較】自宅学習・塾との併用で違う!難関中学・公立中高一貫対応の教材も紹介☆

小学生ママB 中学受験を考えているんだけど、どの教材が良いのかな... 小学生ママD 塾は高いから苦手科目だけ受けてて...その他の科目を充実させたい。   中学受験を考えていて受験の問題を ...

続きを見る

 

Z会デメリット

ココが残念

  • (他の通信教育に比べ)料金が高め
  • スタンダードコースでも難易度が高い
  • どんどん先に進めるシステムがない

Z会は他の通信教育に比べてお値段が高め。↓の料金はスタンダードコースですが、ハイグレードコースだとさらに料金が高くなります。

応用問題が多くあるから親としてはさせてみたい気持ちが大きいと思いますが、お子さんにとって難しすぎる教材は結局長続きしないことも。

 

小春
無料資料請求をすると「ほねぶとワーク」というZ会のお試し教材を見る事が出来るので入会検討の方は資料請求をぜひしてみてください。(⇒Z会資料請求

 

↓スタンダードコース・本科コース(未来思考力ワークなし・3年生以降Z会おすすめの4or5教科)、タブレットコースを紹介しています
※価格は税込み

スタンダード/本科
月額料金(税込):
12か月一括払の場合
(毎月払)
1年生:4,420円(5,200円)
2年生:4,760円(5,600円)
3年生:6,500円(7,880円)
4年生:7,350円(8,880円)
5年生:8,345円(10,070円)
6年生:9,195円(11,070円)
タブレット
月額料金(税込):
12か月一括払の場合
(毎月払)
1年生:3,315円(3,900円)
2年生:3,910円(4,600円)
3年生:4,760円(5,600円)
4年生:5,355円(6,300円)
5年生:6,205円(7,300円)
6年生:6,800円(8,000円)
スタンダード/本科
1年間の料金(税込):
12か月一括払の場合
(毎月払)
1年生:53,040円(62,040円)
2年生:57,120円(67,200円)
3年生:78,000円(94,560円)
4年生:88,200円(106,560円)
5年生:100,140円(120,840円)
6年生:110,340円(132,840円)
タブレット
1年間の料金(税込):
12か月一括払の場合
(毎月払)
1年生:39,780円(46,800円)
2年生:46,920円(55,200円)
3年生:57,120円(67,200円)
4年生:64,260円(75,600円)
5年生:74,460円(87,600円)
6年生:74,800円(88,000円)※
教科書準拠
追加費用 タブレットは自宅にあるものを利用
英語

※小学6年生は4月~2月まで

\無料でほねぶとワーク&クリアファイルがもらえる/

Z会をチェック

 

 

第4位:映像を見て学ぶ「スタディサプリ」(月あたり1,815円~)

スタディサプリ

スタディサプリメリット

スタディサプリは月あたり1,815円(税込・12か月一括払い)、毎月払いでも2,178円(税込)と内容の割に超リーズナブル!

ココがおすすめ

  • 国語・算数・理科・社会で小4~小6まで月1,815円~と割安
  • 先取り学習、戻り学習ができる
  • 子どもが苦手な算数は入門・基礎・応用と3つに分かれて他の教科に比べて多い
  • キャンペーンが定期的にありさらに安く受講できる

スタディサプリは「映像を見て問題を解いていく」通信教育。

小学生の通信教育はテキストやタブレットで問題を提示して解いていくのが主流なので、かなりタイプが違うことだけ注意!!

 

スタディサプリデメリット

ココが残念

    • 対象は小4~ 2022年3月から小学1年~3年の復習も出来るように
    • 教科書準拠ではない
    • 映像を見るだけなので集中できていない場合も
    • 1単元のチャプターを全てみると時間がかかる
    • PDFで印刷するのは大変(テキストがおすすめ)

実際に我が家の息子にもさせてみましたが、ただ映像を見て理解するというのが少しハードルが高いようでした。

また、1チャプターは10分程度なのですが4つのチャプターを見て確認テストを行うので実際に見る時間は40分以上になってしまいます。

もちろん今日はチャプター1だけ・・・という形で進めればいいのですが、分からない問題をパパっと調べたい時には向かないかもしれません。

テキストは1冊ごとに別売りしていますが、PDFで各自で印刷することもできます。

...がこれが意外に大変。枚数も多いですし、どこをしているのかが分かりにくいのでテキスト購入の方が良いかなと思いました。

小春
...とはいえ、映像授業に慣れてしまえば、レベルの高い講師陣が分かりやすく教えてくれて月額2000円以下で4教科学べるので超お得です。

スタサプは一度解約したのですが、再契約しました!↓の口コミレビューを見ていただくとより詳しい内容が書かれているので興味ある方はどうぞ♪

月額料金:
12か月一括払の場合
(毎月払)
1,815円(2,178円)
1年間の料金 21,780円(26,136円)
教科書準拠 ×
追加費用 テキスト代:1冊1,320円(税込)
PDFダウンロードは無料
タブレットは自宅にあるものを利用
英語

※英語は先取りの中学の問題を見る事ができます

\2週間の無料体験ができる!/

スタディサプリをチェック




第5位:スマイルゼミ小学生コース(月あたり3,278円~)

スマイルゼミタブレット

スマイルゼミ

 

スマイルゼミメリット

タブレットメインのスマイルゼミ。現在グイグイ人気が上がっている通信教材の1つです。

小春
2022年春から「先取り学習」が出来るようになりました!これは我が家が今一番欲しい機能です~

ココがおすすめ

  • 教科書準拠でタブレット学習ができる
  • 中学3年生までの先取り学習ができる※NEW
  • 専用タブレットが使いやすい(タッチしやすい)
  • プログラミング学習ができる
  • 標準クラス、発展クラスから選べる
  • 学力テストがある
  • 無駄な付録がない

タブレット教材を探している方が検討する教材の1つとしてあげられる「スマイルゼミ」。

私の姉の子ども達が受講していますが、タブレットがなめらか!!触らせてもらった時に「全然違うねー」と言った記憶があります。

タブレットならではの丁寧な説明で苦手な教科も取り組めます。

 

スマイルゼミデメリット

次にスマイルゼミの残念ポイント

ココが残念

  • 発展クラスや発展英語は料金が高くなる

進研ゼミと同じくタブレット教材で教科書準拠ですが、発展クラスや英語のオプションを追加した時に料金がぐっと高くなってしまう点がマイナスポイント。

実際に同じような内容の教材なら安い方が良いに決まってる!!という主婦の勝手な思いで進研ゼミよりもランクが低くなりました。

 

小春
とはいえ、余計な付録がないことや、タブレットの使いやすさなどタブレット教材を探している方はぜひ検討してみてください

スマイルゼミ

↓価格は標準クラス、英語プレミアム非加入の場合(一番安いタイプになります)
※価格は税込み

月額料金(税込):
12か月一括払の場合
(毎月払)
1年生:3,278円(4,268円)
2年生:3,520円(4,510円)
3年生:4,290円(5,170円)
4年生:4,840円(5,830円)
5年生:5,720円(6,710円)
6年生:6,270円(7,260円)
1年間の料金:
12か月一括払の場合
(毎月払)
1年生:39,336円(51,216円)
2年生:42,240円(54,120円)
3年生:47,250円(62,040円)
4年生:59,136円(69,960円)
5年生:68,640円(80,520円)
6年生:75,240円(87,120円)
教科書準拠
追加費用 10,978円
(6か月未満で退会の場合32,802円
6か月以上12か月未満で退会の場合 7,678円を追加請求)
英語

 

\2週間の無料体験ができる!/

スマイルゼミをチェック

口コミ
スマイルゼミの「コアトレ」がすごい!先取り・さかのぼり学習で苦手克服♪口コミ&進研ゼミとの比較も☆

小春 いやー、通信教育業界はすごいねぇ~。スマイルゼミもすごい事してきたよ! さなえ え、そうなの?!CMは見たけどちょっと分からないかも。 テレビCMでもよく流れているスマイルゼミ。 進研ゼミチャレ ...

続きを見る

 

無学年式のすらら(月額8,228円)

すらら

 

すららのメリット

学校にあまりなじめない、不登校気味のお子さんや支援が必要なお子さんを持つ方に人気な「すらら」。

ココがおすすめ

  • 子ども一人一人にあった学習設計を作ってくれる
  • 保護者とのやり取りを定期的に行ってくれる
  • タブレット式で飽きの来ない作り
  • 自分のペースで先取りも振り返りもできる

 

すららのデメリット

次にすららの残念ポイント

ココが残念

  • 料金が高い
  • 入学金が必要

一人一人のサポートをしっかりしてくれる点で料金が1年生から8,000円というのは少し高いかなと思います。

小春
が、学校に行きたくても行けないお子さんや、勉強について行けないお子さんにとっては担任の先生が1人増え、サポートもしっかりしてくれるのは嬉しいですよね。

※価格は税込

月額料金:
4か月一括払の場合
(毎月払)
8,228円(8,800円)
1年間の料金 98,736円(105,600円)
教科書準拠
追加費用 入会金7,700円~
英語

 

\無料体験・無料資料請求ができる/

すららをチェック

口コミ
【すらら】は勉強が出来ない・ついていけない小学生におすすめ!口コミ評判・メリットデメリットを詳しく紹介

小春 今日は小学校の勉強に悩みのあるKさんにお話しを聞きました。 Kさん うちの子、全然勉強についていけてない気がして...50点前後をうろうろ(涙) 学年が上がるごとにどんどん分かってない気がするん ...

続きを見る

 

勉強嫌いのお子さんにおすすめ!デキタス(月額3,300円)

デキタス

 

デキタスメリット

ココがおすすめ

  • 教科書準拠のタブレット教材
  • 1授業5分と短い設定
  • 先取り学習ができる
  • 月額料金が学年で変わらない
  • ポイントを貯めて商品に交換できる

デキタスは1回5分程度の教材で勉強嫌いなお子さんでも続けられる通信教材。

教科書準拠なのに先取り学習もできるのも魅力です。

 

デキタスデメリット

次に名デキタスの残念ポイント

ココが残念

  • 教科書+αがない
  • ゲーム要素が強い

あくまで教科書に沿った教材のために、応用問題や思考力問題などはなく物足りなさを感じるかも。

あとは、何と言えばいいのか分からないのですが、声優さんを使った進研ゼミのキャラクターに比べて庶民間があるというか...何と言うか...

説明もあっさりとした感じです。

小春
ただし、1回5分の勉強で学校の教科書レベルが見につくのは嬉しいですよね♪

5日間の無料お試しがあるので、ぜひタブレットの使いやすさや難易度を確認してみてください(⇒5日無料の詳細はこちら

※価格は税込み

月額料金 3,300円
1年間の料金 39,600円
教科書準拠
追加費用 -
英語

 

\5日間の無料体験ができる!/

デキタスをチェック

がんばる舎(月額950円~)

がんばる舎 Gambaエース

 

 

Gambaエースのメリット

テキスト教材のがんばる舎の「Gambaエース」。おすすめポイントはこちら。

ココがおすすめ

  • 月額950円と圧倒的に安い
  • 教科書準拠でテキスト教材ができる

 

 

Gambaエースのデメリット

次にGambaエースの残念ポイント

ココが残念

  • 理科、社会がない
  • テキストのみ
  • コースは1つのみ
  • 白黒印刷のみ

月額が1000円以下と安いのと毎月国語・算数・英語で46Pの教材が送られてくるので無理のない範囲で学習できる点はとてもいいと思います。

...が、どちらかというと問題集寄りと言った方が良いのかもしれません。

この場合書店の教科書準拠の問題集との大きな違いが何なのか?がうまく説明できず...。

我が家は選択肢から外れました。

※価格は税込

月額料金:
12か月一括払の場合
(毎月払)
870円(950円)
1年間の料金 10,450円(11,400円)
教科書準拠
追加費用 -
英語 ×

 

\毎月の割引やクーポンに注目!/

がんばる舎をチェック

 

 

 

小学生通信教育を選ぶポイント

小学生の通信教育を選ぶ上で一番大事な事は言うまでもなく

小春
お子さんに合うかどうか?ということ

例えば「タブレットはゲームも入ってるし...絶対書くテキストタイプで勉強させたい!」と思っていても、宿題でも書く事がほとんどなのにそれにプラスで書く教材だと嫌になっちゃうお子さんも。

また応用問題がたっぷりの教材を大人はさせたいけれど、子どもにとってはそれが苦痛という事もあります。

  • 今のお子さんの困りごとは何なのか
  • それをどういう方向で解決していくのか

これを考えて通信教材を選ぶとより目的に近いものを選ぶことができると思います。

 

我が家が通信教育を選んだ例

簡単に我が家の子ども達が通信教育を選んだ経緯をご紹介します。

不安症の息子は、小学校で先生に当てられて答えられないとどうしようと思っていたので

①教科書に合わせた教材

を探していました。さらに、小1~小4まで公文をしていたので、書く事は嫌うかなと思い

②タブレット学習が出来る教材

を考え進研ゼミを受講することに。

努力賞ポイントで商品交換とか、ゲームが多くある、デジタル図書館がある等々のその他の良さは実はどうでもよくて(笑)

この2つに絞って探していました。

小春
合わなければすぐに別の教材にすればいいという考えでいましたが、これで5年続いてるんですよね~

 

そろそろ変える時期かも...

5年生になった息子は塾に通う事になりました。

塾は6年生までに5.6年の教科書を終わらせたいとの事でかなりのハイペースで進めて下さっているのですがここで問題が...

息子
進研ゼミには載ってない事をしてるから分からない

確かに...。進研ゼミはあくまで教科書準拠。教科書のちょっと先の教材が毎月25日に送られてくるので、それより先を学習出来ないんですよね。。

今は進研ゼミにプラスして教科書準拠の問題集を買っていますが、なんだか無駄な気が...

 

選択肢としては、

  • 進研ゼミを1つ上の学年にしてもらう(1年前まで振り返れるので5.6年の学習ができる)
  • 先に進める教材に変える(スタディサプリ等)

 

小春
今、子どもに合う教材をパパっと変更できるのも通信教育の魅力かも。公文や塾だと辞める時にめちゃめちゃブルーな気持ちで先生とお話ししないといけないので...(笑)

 

小学生の通信教育、まずは資料請求・無料体験をしてみて☆

我が家で大活躍している進研ゼミ付録NO.1は漢字学習表。

学年ごとに習う漢字が一覧になってます。鬼滅の刃とのコラボ期間のために2人とも鬼滅。裏には鬼滅の刃ではない普通の漢字表が載ってます。

大活躍の付録NO.2は都道府県ポスター。

県庁所在地も書かれているので4年生に大活躍。

小春
娘は「岩手のモリモリお母さん」しか言いませんが!!

ここでは、小学生におすすめ・人気の通信教育をご紹介しました。

たくさん紹介したので、迷う事もあるかと思いますが、

小春
基本、どの通信教育も無料の教材や無料のお試し期間が用意されているので受講前に必ず資料請求や無料体験をしてみてください

 

☆我が家の子ども達が受講している進研ゼミタブレットタイプ(チャレンジタッチ)は高レベルの英語教材や参加型のオンライン授業が始まり今以上に無敵教材!!

進研ゼミ小学講座⇒無料お試し体験はこちら

 

☆テキストでしっかり書いて学習したい、できるだけ料金が安い教材が欲しい方には...

小学ポピー⇒無料資料請求はこちら

 

☆教科書+応用力を身に着けたい、中学受験を考えている方は...

Z会⇒4教科or5教科の無料お試し体験はこちら

 

☆映像授業で見て学びたい、先取り学習がしたい方には...

スタディサプリ⇒2週間無料体験はこちら

 

☆タブレット学習をしたいけど、進研ゼミのような付録はいらない。シンプル教材を求めている方は...

スマイルゼミ⇒お試し教材はこちら

 

☆学校の勉強が分からない・ついて行けない方は...

すらら⇒無料体験・資料請求はこちら