市販のメンチカツをメインに、副菜をたっぷり詰めて彩りと栄養を整えたお弁当。
卵焼き・にんじんたらこ・五目豆・もやしナムル・ピーマンソテーなど、味も食感もバランスよく組み合わせました。
ウインナーやブロッコリーで食べやすさをプラスし、オレンジ・ゼリー・パイの実で甘さも添えた、満足感のある一箱です
献立一覧
- (メイン)(市販)メンチカツ
- (副菜①)卵焼き
- (副菜②)にんじんたらこ
- (副菜③)五目豆
- (副菜④)もやしナムル
- (副菜⑤)ピーマンソテー
- ウインナー
- ブロッコリー
- オレンジ
- ゼリー
- パイの実
レシピ
📢タブをタップするごとにメイン・副菜のレシピが見られます。
- メインのメンチカツは揚げるだけのタイプ
基本の卵焼きレシピ
我が家の基本の卵焼き。
詳しいレシピはこちら👉基本の卵焼き
材料
- 卵…1個
- 【A】水...小さじ1
- 【A】和風だし...少々
- 【A】砂糖...小さじ1/2
- 【A】白だし...小さじ1
- サラダ油...少々
つくり方
- 卵に【A】を入れてしっかり混ぜる
- フライパンに油を敷き、たまごをくるくる巻きながら焼く
フライパンはニトリのセパレート型のものを使ってます
- 焼けたらラップに包んで巻きすで巻く
巻きすは両端を輪ゴムで結ぶと綺麗になります - 巻きすで巻くと型がつきます
にんじんのたらこ和えレシピ
お弁当の彩りになるので我が家のお弁当には頻繁に登場してます!もちろん明太子でもOK。
詳しいレシピはこちら👉にんじんたらこ
材料
- にんじん…2本
- たらこ...2房
- 【A】麺つゆ...大さじ3
- 【A】砂糖…小さじ1
- ゴマ油…少々
つくり方
- にんじんはスライサーなどで細切りにし、たらこは皮から身を出しておく
- フライパンにごま油を敷き、にんじんを入れて炒め、しんなりしてきたら【A】を入れて蓋をして3分弱火で蒸し焼きにする
- 蓋を開けたらこを入れて汁気がなくなるまで煮詰めたらできあがり
五目豆レシピ
大豆水煮・にんじん・こんにゃくを使った、やさしい甘さの五目豆。
詳しいレシピはこちら👉五目豆
材料
- 大豆水煮 … 1袋(約150g)
- にんじん … 1/2本
- こんにゃく … 1/2枚
- 【A】水 … 200ml
- 【A】顆粒だし … 小さじ1
- 【A】酒 … 大さじ1
- 【A】みりん … 大さじ1
- 【A】砂糖 … 大さじ1.5(お好みで調整)
- 醤油 … 大さじ1.5
つくり方
- にんじんはさいの目切り、こんにゃくは下茹でしてから同じくらいの大きさに切る
- 鍋に1⃣と大豆、【A】を入れ火にかける
- 沸騰したら落とし蓋をして中火で10分煮込む
- 醤油を加えて落とし蓋を外し、さらに10分ほど煮て煮汁を軽く飛ばす
- 火を止め、粗熱を取りながら味をなじませたら完成
- お弁当に入れたらこんな感じ
もやしのナムルレシピ
シャキッとした食感とごま油の香りがクセになる、もやしのナムル。
詳細はこちら👉もやしナムル
豆苗も入れたナムルのレシピはこちら👉豆苗ともやしのナムルレシピ
材料
- もやし … 1/2袋
- 【A】ウェイパー...小さじ1
- 【A】醤油...小さじ1
- 【A】ごま油...小さじ1
- 白ゴマ...適量
つくり方
つくり方
- もやしを洗って耐熱容器に入れ、ラップをふんわりかけて600Wで2分加熱する
- 加熱後、ざるにあげて水気をギュッと絞るようにしっかり切る
- ボウルに【A】を入れて混ぜ、もやしを加えて和える
- 白ごまを振ったら出来上がり
- お弁当に入れたらこんな感じ
ピーマンとかぼちゃのソテーレシピ
ピーマンのほろ苦さと、かぼちゃの自然な甘みが引き立つ、彩り豊かなソテー。
レシピ詳細はこちら👉ピーマンとかぼちゃのソテー
材料
- かぼちゃ…1/8個
- ピーマン...3個
- バター...10g
- 塩こしょう...少々
つくり方
- かぼちゃは種を取り薄切りにしてレンジ600Wで1分加熱する
- ピーマンは種を取り半分に切る
- フライパンにバターを敷きレンジで加熱したかぼちゃとピーマンをこんがりと炒め塩こしょうを振る
- 焼肉丼に沿えたものと、(長期休み用の献立の)ドライカレーの横に沿えたもの。
その他メンチカツが入った献立
(市販)メンチカツ弁当
市販のメンチカツをメインに、副菜をたっぷり詰めて彩りと栄養を整えたお弁当。卵焼き・にんじんたらこ・五目豆・もやしナムル・ピーマンソテーなど、味も食感もバランスよく組み合わせました。ウインナーやブロッコリーで食べやすさをプラスし、オレンジ・ゼリー・パイの実で甘さも添えた、満足感のある一箱です (市販)メンチカツ 卵焼き にんじんたらこ 献立一覧 (メイン)(市販)メンチカツ (副菜①)卵焼き (副菜②)にんじんたらこ (副菜③)五目豆 (副菜④)もやしナムル (副菜⑤)ピーマンソテー ウインナー ブロッコリ ...
メンチカツ弁当献立
サクサクの市販メンチカツに、ピーマンのお浸しやにんじんのたらこ和えを合わせた彩り豊かなお弁当。ウインナーやオムレツ、フルーツを添えて、栄養バランスと華やかさを意識しました。市販おかずをうまく活用すれば、朝もラクして豪華に仕上がります。 (市販)メンチカツ ピーマンお浸し にんじんたらこ 献立一覧 (メイン)メンチカツ (サイド①)ピーマンお浸し (サイド②)にんじんたらこ ウインナー オムレツ トマト キウイ ゼリー レシピ メイン サイド① サイド② メインのメンチカツは揚げるだけのタイプ その他お肉の ...
お弁当に♪節約!白菜でかさ増し「白菜メンチカツ」レシピ
白菜メンチカツレシピ ハンバーグを作った時にはいつも多めに作ってタネを冷凍するようにしています。 ↓の写真のようにハンバーグ型にしたものと、ラップに入れて保存したもの。 今回はアイラップに入れて冷凍したハンバーグのタネを使って「白菜メンチカツ」を作りました。 白菜を入れる事で合いびき肉が100gでも小さめですが5個作れたので節約料理としてもおすすめ。 ひき肉レシピは他にも →ひき肉レシピをチェック 材料 メンチカツ5個分 ハンバーグのたね...100g 白菜...2枚 小麦粉...大さじ3 水...大さじ ...
おすすめレシピ
白菜肉巻き弁当献立
レンチンした白菜を豚肉で巻いて、焼肉のたれで味付けした白菜肉巻きが主役の家庭弁当。しっかり味でごはんが進み、冷めても美味しい仕上がりです。副菜には、かぼちゃサラダ・にんじんたらこ・オムレツ・ほうれん草おひたし・ひじき煮物を詰めて、彩りと栄養バランスを意識。ブロッコリーとトマトで隙間を埋めました! 白菜肉巻き かぼちゃサラダ にんじんたらこ 献立一覧 (メイン)白菜肉巻き (副菜①)かぼちゃサラダ (副菜②)にんじんたらこ (副菜③)オムレツ (副菜④)ほうれん草おひたし (副菜⑤)ひじき煮物 ブロッコリー ...
のり弁当献立
定番人気のお弁当といえばやっぱりのり弁。当たり前のおかずも入れ方や組み合わせで毎回少しずつ違った楽しみ方ができます。今回は市販の白身魚フライをメインに、ちくわ磯部揚げや卵焼き、野菜の副菜を合わせて彩り豊かに仕上げました。フルーツやデザートも加えて、ボリューム満点の一食です。 (市販)白身魚フライ ちくわ磯部揚げ にんじんマヨ 献立一覧 (メイン)(市販)白身魚フライ (副菜①)ちくわ磯部揚げ (副菜②)にんじんマヨ (副菜③)ピーマンとさつまあげのきんぴら (副菜④)卵焼き ウインナー ブロッコリー トマ ...
海苔チーズ肉巻弁当献立
海苔とチーズを豚肉で巻いたおかずがメインのボリューム満点弁当です。卵焼きやにんじんマヨ、きんぴらやひじき煮など和のおかずを合わせて彩りよく仕上げました。ウインナーやフルーツも添えて、栄養も見た目もバランスのとれた献立になっています。 海苔チーズ肉巻き 卵焼き にんじんマヨ 献立一覧 (メイン)海苔チーズ肉巻き (副菜①)卵焼き (副菜②)にんじんマヨ (副菜③)ピーマンとさつまあげのきんぴら (副菜④)ひじき煮物 (副菜⑤)ほうれん草ごま和え ウインナー ブロッコリー トマト みかん ぶどう ドーナツ レ ...
カレーチャーハン弁当献立
今日のお弁当は、スパイシーな香りが広がる「カレーチャーハン弁当」。シンプルにカレー粉で味付けするので、忙しい朝でもパパッと作れるのが嬉しいポイント。副菜にはハンバーグやトンカツ、野菜のおかずをバランスよく詰めて、ボリューム満点の一品に仕上げました。食欲をそそる味わいでランチタイムも大満足♪ カレーチャーハン にんじんマヨ ハンバーグ 献立一覧 (メイン)カレーチャーハン (副菜①)にんじんマヨ (副菜②)ハンバーグ (副菜③)ピーマンとさつまあげのきんぴら (市販)トンカツ 目玉焼き ウインナー ブロッコ ...
ピーマンとさつまあげのきんぴらレシピ
ピーマンとさつまあげのきんぴらレシピ ピーマンとさつまあげを炒めて、麺つゆとかつお節で味付けするだけの簡単きんぴら。さつまあげの甘みと旨みがピーマンにしっかり絡んで、冷めても美味しい副菜に仕上がります。かつお節を加えることで風味もアップし、ごはんが進む味わいに。お弁当の隙間埋めや、あと一品欲しいときにも♪ 材料 ピーマン … 3個 さつまあげ … 2枚 サラダ油 … 小さじ1 麺つゆ(3倍濃縮)… 大さじ1.5 かつお節 … 1/2袋 つくり方 ピーマンとさつまあげのきんぴらが入った献立 おすすめレシピ