- HOME >
- sakaguchi
sakaguchi

中学校は給食(月5,657円)だと思っていたのに息子の強い希望で中高一貫校に通うことになりお弁当作り生活が始まりました。とにかく簡単・(一応)栄養・安さを考えて作っていく記録をブログに載せています。 姉妹サイトの中学生の勉強事情「まなぼっと」も運営しています。
2023年4月、田舎の中高一貫校に通うことになった息子。 地元中学に行けば月5,657円で温かくて美味しい給食が食べられたのに....と思い 小春 私も月5,657円以内でお弁当作るぞ~!!! と決意して始めたこちらのブログ。 6月に入りお休みのない月に突入。 暑くなってきてお弁当のおかずが心配で作り置きも少なくなりそうですが、冷凍できるものは冷凍してなるべく朝は楽に作れるよう頑張っています! 6月1ヶ月分の献立はこちら まとめ買いリスト 以下の材料があれば次に紹介するお弁当を作る事ができます。 肉・魚類 ...
たぬき卵焼きレシピ お弁当に欠かせない玉子焼き。 シンプルなのはもちろん美味しいけどちょっとアレンジを加えた玉子焼きも美味しいですよね。 今日は青のりと天かすで作った玉子焼きをご紹介。 卵焼きレシピは他にも →卵焼きレシピを見る 材料(お弁当用) 玉子...1個 【A】青のり...小さじ1 【A】天かす...小さじ1 【B】麺つゆ(2倍濃縮)...小さじ1 【B】砂糖...小さじ1 作り方 SETP.1 卵を割って【A】を入れて混ぜる 今回卵は中サイズです。青のり、天かすはお好きな量でOK♪ 砂糖、麺つゆ ...
さつまいももちレシピ 義実家から送られてきたさつまいもでお弁当のデザートを作りたくて以前はスイートポテトを作りましたが(→レシピはこちら) 今回はさつまいももちを作ります。 お餅を使わずに片栗粉で作り冷凍保存も可能なのでお弁当にもピッタリ! (↓右のスイーツ用のお弁当箱の上にある黄な粉かかってるのがさつまいももちです) 小春 中学になると昼休憩時間が短くなり、7限まで授業があったりと脳が疲れると思うので、甘いものをそっと入れておくのはおすすめ。 材料(お弁当用) さつまいも...中1本(約2 ...
おくらのお浸しのレシピ 6月から9月が旬のオクラはこれからの季節スーパーで安くGETできます。 オクラは綺麗な緑色なのでお弁当に入れると映えてくれるし調理も簡単なのでぜひ作ってみて下さいね♪ 材料(お弁当用) おくら...4本 【A】白だし(3倍濃縮)...大さじ2 【A】水...大さじ4 塩...適量 作り方 SETP.1 おくらのうぶ毛を取ってガクを切り落とす おくらが入っている袋に塩を振りかけこすってうぶ毛を取ります コロコロ転がせば産毛が取れます♪ SETP.2 【A】を耐熱用の保存容器に入れて電 ...
鶏もも肉のレモン焼レシピ 息子が小6頃からレモンが好きになって、からあげにも必ずかけるようになりました。 そこで今回はちょっぴり酸っぱい、でも甘い鶏もも肉のレモン焼きのレシピをご紹介! 材料(お弁当用) 鶏もも肉...1/3枚 【A】醤油...小さじ2 【A】砂糖...小さじ2 【A】酒...小さじ1 レモン...小さじ2(好みで増やしたり減らしたりしてね) 片栗粉...小さじ2 サラダ油...少々 作り方 SETP.1 鶏もも肉に【A】を入れて30分以上冷蔵庫に入れておく 今回は、1/3枚ずつに分けて下 ...
ロールカツのレシピ しょうが焼き用のお肉が安売りしていたので購入。 我が家の子ども達はトンカツ用のロース肉でトンカツにするよりも薄めのしょうが焼きのお肉でトンカツした方が好きなので...。 ロールカツにすることで一口サイズになるうえ、ちょっぴり見栄えも良くなりますよ♪ この4切れは生姜焼き用のお肉1枚で作ってます。結構ボリュームありますよね♪ 材料(お弁当用) 生姜焼き用豚肉...1枚 塩・胡椒...少々 【A】牛乳...小さじ2 【A】小麦粉...小さじ2 パン粉...適量 揚げ油...適量 作り方 S ...
毎日朝昼晩のご飯作りも大変なのにお子さんのお弁当の献立作りが加わるとさらに大変! そんなときに「他のお宅はどんなお弁当おかずを作っているのかな?」と思って検索される方も多いと思います。 そこで、ここでは1ヶ月間に作ったお弁当を全て公開。 おしゃれ感は皆無ですが、誰にでもマネできるお弁当。 パッと見たときに「あー、具材あるからこれ作ってみよ♪」という1品が見つかると嬉しいです。 小春 今回は2023年5月の1ヶ月。 GWや中間テストがあったりで実質15日間ですが、4506円(1食300円程)で作る事が出来ち ...
2023年4月、田舎の中高一貫校に通うことになった息子。 地元中学に行けば月5,657円で温かくて美味しい給食が食べられたのに....と思い 小春 私も月5,657円以内でお弁当作るぞ~!!! と決意して始めたこちらのブログ。 5月が終わりました。GWや中間テスト期間だったりで作ったのは15日間。 予算達成したのか?ご紹介していきま~す! -5月1ヶ月ぜ~んぶの献立はこちら- まとめ買いリスト 以下の材料があれば次に紹介するお弁当を作る事ができます。 肉・魚類 商品 料金 使用金額 鮭 444円(4切) ...
毎日朝昼晩のご飯作りも大変なのにお子さんのお弁当の献立作りが加わるとさらに大変! そんなときに「他のお宅はどんなお弁当おかずを作っているのかな?」と思って検索される方も多いと思います。 そこで、ここでは1ヶ月間に作ったお弁当を全て公開。 おしゃれ感は皆無ですが、誰にでもマネできるお弁当。 パッと見たときに「あー、具材あるからこれ作ってみよ♪」という1品が見つかると嬉しいです。 入学式後1週間は午前授業だったので、お弁当は3週目からのスタートです。 献立カレンダー 1週目~4週目までのタブをタップしてくださ ...
2023年4月、田舎の中高一貫校に通うことになった息子。 地元中学に行けば月5,657円で温かくて美味しい給食が食べられたのに....と思い 小春 私も月5,657円以内でお弁当作るぞ~!!! と決意して始めたこちらのブログ。 人生初の(笑)中間テストが始まり、お弁当は2日間となりました。 勉強関連は...姉妹サイトの「まなぼっと~中学生版~」でご紹介予定です。 まだ、全て返却されておりません・・・こわい。 ...ということで今回ご紹介する献立は5月25日~26日までの2日間を紹介していきます! -5月1 ...