おくらのお浸しのレシピ
6月から9月が旬のオクラはこれからの季節スーパーで安くGETできます。
オクラは綺麗な緑色なのでお弁当に入れると映えてくれるし調理も簡単なのでぜひ作ってみて下さいね♪

材料
- おくら...4本
- 【A】白だし(3倍濃縮)...大さじ2
- 【A】水...大さじ4
- 塩...適量
つくり方
- おくらのうぶ毛を取ってガクを切り落とす
おくらが入っている袋に塩を振りかけこすってうぶ毛を取ります
コロコロ転がせば産毛が取れます♪

- 【A】を耐熱用の保存容器に入れて電子レンジ600Wで1分加熱

- おくらを電子レンジ600Wで1分半加熱する
オクラを耐熱容器に入れラップをしてレンジで1分半加熱します。
最近我が家で活躍中なのはセリアで買った「レンジで蒸し野菜(こんな名前だったか...)」
この穴の開いている部分に野菜を置いて・・・
蓋をしてレンジに入れればそれだけでOK!
こんな風に良い感じに火が通ります♪ - 白だしにおくらをつけて冷蔵庫で冷やしたら出来上がり♪
冷めたら冷蔵庫で30分以上つけます。
出汁は少なめにしているので時々裏返して下さい♪

その他時短レシピ
ピーマンとさつまあげのきんぴらレシピ
ピーマンとさつまあげのきんぴらレシピ ピーマンとさつまあげを炒めて、麺つゆとかつお節で味付けするだけの簡単きんぴら。さつまあげの甘みと旨みがピーマンにしっかり絡んで、冷めても美味しい副菜に仕上がります。かつお節を加えることで風味もアップし、ごはんが進む味わいに。お弁当の隙間埋めや、あと一品欲しいときにも♪ 材料 ピーマン … 3個 さつまあげ … 2枚 サラダ油 … 小さじ1 麺つゆ(3倍濃縮)… 大さじ1.5 かつお節 … 1/2袋 つくり方 ピーマンとさつまあげのきんぴらが入った献立 おすすめレシピ
レンジでチーズオムレツレシピ
レンジでチーズオムレツレシピ 卵1/2個で作れる、レンジ調理のチーズオムレツ。牛乳とチーズを加えてまろやかに仕上げ、塩こしょうで味を調えたら、ケチャップを添えて完成。深めの耐熱容器にラップを敷いて加熱するだけなので、忙しい朝でも手軽に作れます。冷めても美味しく、彩りも良いのでお弁当の副菜にぴったり。 材料 卵...1/2個 牛乳..大さじ1 チーズ...小さじ1 塩こしょう...少々 ケチャップ...適量 つくり方 オムレツが入った献立 おすすめレシピ
ほうれん草おひたしレシピ
ほうれん草おひたしレシピ 今日は忙しい朝にも嬉しい「ほうれん草のおひたし」のレシピ。レンジでチンして、麺つゆとかつお節で和えるだけの簡単レシピです。たった数分で作れるので、お弁当の彩りや副菜としても大活躍。時短で栄養もバッチリの一品です♪ 材料 ほうれん草...1/2本 麺つゆ(2倍濃縮)...大さじ1 かつお節...少々 つくり方 ほうれん草が入った献立 おすすめレシピ
かまぼこと枝豆の卵焼きレシピ
かまぼこと枝豆の卵焼きレシピ いつもの卵焼きに、かまぼこと枝豆を加えて彩りよく仕上げました。味付けは砂糖と醤油だけのシンプルさで、素材の旨みを引き立てる優しい味わいに。お弁当に入れるとパッと華やかになる、おすすめの一品です。 材料 卵 … 1個 かまぼこ … 2cm程度 冷凍枝豆 … 10粒程度 【A】砂糖 … 小さじ1/2 【A】醤油 … 小さじ1/2 油 … 少々 つくり方 かまぼこと枝豆の卵焼きが入った献立 おすすめレシピ
鮭マヨレシピ
鮭マヨレシピ 鮭マヨは、焼いた鮭にマヨネーズをのせるだけの簡単おかず。フライパンにオーブンシートを敷いて油を使わずに焼けるのでヘルシーで後片付けも楽ちんです。仕上げに黒ごまをふれば見た目も風味もアップ。 ご飯に合うのでお弁当のおかずにもぴったりです。味噌マヨを使ったレシピはこちらから👉鮭味噌マヨレシピ 材料 鮭(切り身)…1/2尾分 マヨネーズ…大さじ1 黒ごま…少々 つくり方 鮭マヨが入った献立 おすすめレシピ





