実は、息子は算数が教科の中で一番好きだったこともあり、5年生になっても「割合、速さ、比例?ぜんぜんつまずいてないけどな」と思ってたんです。
それが、とうとうやってきました。我が家の娘。
何これ?期待通りの反応じゃないか(笑)
実は進研ゼミチャレンジ5年生でもデカデカと5年生の算数大変だよー!!と教えてくれています。
...ということで小学生生活で一番の難題と言われる小学校5年生の「算数」のつまずきポイントと、それを解消してくれる進研ゼミチャレンジ5年生の付録や配信をご紹介していきます。
\先に進研ゼミ公式サイトをチェック/
5年生のつまずきポイントは何と言っても...算数!!
これは息子の塾の先生にも何度も言われました。
特に算数の「割合・速さ」ですね。
速さは6年生の単元として教えられていたのですが2020年以降は5年生の単元になりました。
5年生の算数でつまずきを「苦手」として認識してしまうと、中学生になってからめちゃめちゃ困ります。
しかも、5年生の算数のつまずきポイントって割合と速さだけじゃないんですよね...
割合
まずは5年生の最難関、3学期になってからスタートする「割合」の授業。
割合が苦手な娘のテストを拝借。
子どもにとっては、何が比べる量で何がもとにする量なのか?が分かりにくいみたいなんですよね。
なので、基礎問題は出来ても、
思考力、応用問題になると一気に分からなくなる...
□が出てくるのも曲者。
小数をパーセントに直したり、線分図を書いてはみても何が何やらさっぱりの様子です。
小学校のテスト問題も上のような思考力問題が増えてきています。
割合ミュージックライブ
進研ゼミでは割合を勉強する1月から「割合ミュージックライブ」の配信が始まります。
割合は「くもわの法則」として教えられる事もあり(子ども達の小学校では教えてもらってなさそう)、この割合ミュージックライブではリズム問題として割合を定着させていきます。
もちろん、進研ゼミの通常授業でも割合はしっかりと教えてくれますが、楽しく理解したいお子さんにおすすめ♪
速さ
実は割合よりも先に「速さ」の勉強をする小学校も多いとか。
子ども達の学校は先に割合、その後速さのようですが、こちらも応用・思考力の問題があります。
通過算ってやつですね。
で、ですね、これ娘の教科書を見てびっくりしたんですが
たった6ページで理解できているのだろうか...とても不安。
速さマジカルアドベンチャー
進研ゼミでは速さに関するアプリも配信されています。
時間制限があり、こちらもゲーム感覚で楽しく「みはじの法則」を学ぶことができます。
みはじ...私の時代は「はじき」だった気が笑。
分数の足し算引き算/小数の割り算/倍数・約数
その他進研ゼミでは5年生の算数のつまずきポイントとして
・分数の足し算・引き算
・小数の割り算
・倍数・約数
をあげています。
その他我が家では「円の面積」が苦手...
5年生は割合を極めたらそれでOKという訳ではありません。
円の面積も少し複雑になると途端に分からなくなるお子さん多いのではないでしょうか。
息子の大勘違いテスト発見!!(先生優しい笑)
↑この問題、正解者がほぼいなかったとのことで改めて算数の時間に先生が解説して下さったと聞いた気がします。
やっぱり苦手な子多いのかもですね...。
進研ゼミチャレンジタッチでは動く映像を見ながら勉強できるので視覚的にも分かりやすく入ってきやすいです♪
\お子さんが喜ぶ付録満載/
5年生のつまずきポイント実は教科になった「英語」も!
3.4年生時の「外国語」授業とは違い、5年生になるとしっかり「英語」として通知表に成績が載っちゃうんですよね。
5年生になってからの娘の英語のテストを見たのですが、教科になったということもあり、結構枚数が多いです。
しかも「聞き取り問題」が多い!!
娘は...というと、聞き取りは分からないから適当に〇した~とか言う訳ですよ。
完全に悪い流れ...
と息子の塾の先生に言われたのですが、小学生からつまずいているのですが(泣)
進研ゼミチャレンジイングリッシュ
進研ゼミの「チャレンジイングリッシュ」は4技能をしっかり学べ、英検準1級まで対応しているめちゃめちゃ優秀な教材です。
ですが...最初に開く教室の中にはチャレンジイングリッシュの事は載っておらず、入り口横に小さく書いているのです。
ここから中に入るとすごく良い教材に飛べるのですが気付いていないのか、あまりしてなかったんですよね。
というのも、子ども達って教室の中に入ってそこに提示されてある課題をクリアすれば良いって考えてると思うんです(観察してみました)。
我が家の子ども達の場合は、それ以外のツールは決まったものしか見ない感じで。
そこにチャレンジイングリッシュが含まれていなかったー。
5年生は英語教材もあります
教室の中に入ったら英語も勉強できるようになっています。
チャレンジイングリッシュでは英検準1級まで幅広く、教科としての英語教材は小学校で学習する内容になっています。
ぜひ早めに進研ゼミの英語教材で英語の勉強もしてみてください♪
-
進研ゼミ英語通信教材チャレンジイングリッシュのすごすぎる中身レビュー!
進研ゼミ小学講座の英語教材、以前は有料だったのですが今は追加費用が必要なく学習できます。 さなえ 今までチャレンジイングリッシュを勉強するには追加で毎月2000円程度料金がかかっていたのが無料になるの ...
続きを見る
プログラミング講座も充実
4月号の付録にもあるキーボードで、プログラミング学習も可能です。
画面上でロボットを動かしながらプログラミング能力を身につけられちゃう!
無料体験教材でぜひ進研ゼミを体験してみてください☆
\お子さんが喜ぶ付録満載/
5年生の勉強はかなり重要!進研ゼミチャレンジを補助教材にしてみて♪
進研ゼミが言う「5つのニガテ単元」と我が家の子ども達が嫌いな「円、単位量あたり」を入れると算数の教科書こんなことになりました(笑)
今ちょうど私の横にいた息子に6年生で難しい単元ってあるの?と聞いたところ
と答えました。比例って5年生でも勉強しているので、これまたここで理解できていないと大変って事になりそう。
進研ゼミでは小学校の勉強の「少し先」を勉強することができます。
5年生が苦手と感じる授業に入る前に「そういうことか~」と理解しておくだけでも全然違う!!!
塾まで行かなくても小学校の問題だけなら通信教育で十分。
進研ゼミの付録と、教材の魅力ここから紹介していきます。(書きたい事多すぎて長くなっちゃってすみません)
\お子さんが喜ぶ付録満載/
進研ゼミチャレンジ5年生 4月号の付録
進研ゼミはとにかく付録が豪華!
付録が多いの嫌だなと思っていたのですが(しまじろうから続けてます)、すごく役に立つものも実際多い!!
まずは4月の入会でもらえる付録もご紹介していきます。
4月特大号付録チャレンジタッチ①スペシャルキーボード
チャレンジタッチ用のスペシャルキーボード。
タイピングの練習はもちろん、プログラミングの講座にも使えます。
以前はチャレンジタッチ内にキーボードが登場する形だったのですが、専用のキーボードがある方が絶対に打ちやすい!!
我が家の子ども達の小学校の場合、高学年になるとキーボードのタッチタイピングを授業内や休み時間にしています。
⇒寿司打
個人的に、タイピングが早いのは絶対に将来役立つと思うのでジャンジャンして欲しいのですが、家でもやりたい!と言うのでパソコンを貸すと大人たちが使えなくなっちゃうんですよね。
チャレンジタッチ専用のキーボードで、しかも「タイピングマスター」アプリが配信されるので自分専用のパソコンのように使う事ができます。
(インターネット等はできません。あくまでチャレンジの配信専用タブレット)
4月特大号付録チャレンジタッチ②ポケットプレイヤー
チャレンジタッチは子どもにとっては少し大きめのタブレットということで外への持ち運びは難しいと思います。
ポケットプレイヤーはタブレットを開かずに5教科のポイントを確認することができるツールです。
すき間時間で学習できるので、朝学習などにも良いですね♪
4月特大号付録チャレンジタッチ③スーパーヘッドフォンネオ
チャレンジタッチはアニメーションを見たり、音声を聞いて勉強するのでヘッドホンがあるとすごく便利。
娘も息子もチャレンジをする時にはヘッドホンを付けて勉強しています♪
4月特大号付録チャレンジタッチ④マンガ漢字辞典・漢字ポスター
どの学年にもついている漢字辞典ですが、これすっごく使えます。
小学校に国語辞典や漢字辞典を置きっぱなしにしているので、急に「辞典ないー」と言い出す事も。
そんな時に5年生だけの漢字が入っているのでさっと出せて使いやすい!!
2023年はスパイファミリーの漢字辞典です。
漢字ポスターもどの学年も入っていますがリビングに貼ってます♪
↓2022年は鬼滅の刃とコラボしていたので、こんな感じです。
2023年度は漢字辞典と同じくスパイファミリーの漢字ポスターがもらえちゃいます!
4月特大号付録チャレンジタッチ⑤世界なるほど地球儀
5年生になると世界地図の勉強もスタートします。
自分でシールを貼るタイプの地球儀なので上のようにちょっと残念な感じもしますが...上手に貼れたら綺麗な地球儀になると思います。
2023年度の地球儀はこちら
その他
- うきでる!4教科おさらい&5年生準備カード
- 4年生のまとめ実力診断テスト
- テスト100点問題集
- 5年生英語準備ワーク
- オンラインスピーキング無料体験チケット
と盛沢山の付録になっています。
4月特大号付録チャレンジテキスト「どこでもマスター英語・漢字計算」
タブレットではなく書くタイプのチャレンジテキストでも漢字辞典、漢字ポスターは4月号の付録としてついてきます。
タッチのキーボード、ポケットプレイヤーの代わりにもらえるのが「どこでもマスター英語・漢字計算」。
テキスト教材でも持ち運べる教材があるのとないのとでは全然違いますよね。
どこでもマスター英語・漢字計算はゲーム感覚で楽しく学習できるツール。
テキストと連動しているどこでもマスター英語・漢字計算は英語の聞き取りにもとっても便利。
何度でも聞き直せるのは良いですよね!
⇒チャレンジタッチ無料資料請求はこちら
進研ゼミチャレンジ5年生は夏休み号も豪華!
4月号は付録が豪華なので入会におすすめの時期だと断言できるのですが、その他の月は何がもらえるのかな?
と気になる方もいらっしゃいますよね。
実は進研ゼミチャレンジ5年生は夏休み号の付録もとっても豪華。
※画像は2022年の付録です。
その他、実力診断テストや夏休みの宿題お助けブックなど盛りだくさん!
宿題お助けブックは、夏休みに子ども達が一番嫌っている(笑)読書感想文の書き方などが詳しく載っていてとっても役立ちました!
進研ゼミチャレンジ5年生は他にも教材・サービスが充実!
その他、進研ゼミチャレンジ5年生には以下のような教材やサービスも盛沢山。
オンラインライブ授業との併用で理解度アップ!
進研ゼミが数年前から開始した「オンラインライブ授業」。
チャレンジタッチは、キャラクターが問題を出してそれを解く形ですが、オンラインライブ授業は「映像授業」。
実際に映像を見ながら、質問に答えていくその場で授業を受ける形の楽しいサービスです。
毎日ある訳ではないのも「やろう!」という気持ちになれるかと...。
メインレッスンとオンラインライブ授業の両方を受ける事で理解度も深まり実力診断テストでも8点近くアップしたと統計が出ている程なのでぜひ参加してみてください。
もちろん追加料金は不要です!
標準レベルとハイレベルの勉強ができる
進研ゼミでは追加料金なしで「標準コース」と「上位(挑戦)コース」の2種類から授業を選ぶことができます。
教科ごとに選べるので、苦手な教科は「標準」得意な教科は「上位」と選ぶのがおすすめ♪
標準コースが簡単すぎるという訳ではなく「基礎⑦:応用③」。
上位コースの場合は「基礎④:応用⑤:中学入試レベル①」と思考力問題がぐっと増えています。
「Wとき直しシステム」で間違えた問題もやり直せる
チャレンジタッチでは、授業後に小テストがあるのですが、間違えると再度テストすることができます。
以前は、同じ問題が同じ順番で出ていたので「答え覚えてるんじゃ?」と思って見ていたのですが今は
「Wとき直しシステム」になり、解いた直後と忘れたころにダブルでとき直しが出来るようになっているんです。
⇒チャレンジタッチ無料資料請求はこちら
AI国語算数トレーニングで先取り・さかのぼり学習ができる
AIの技術で、どんな問題で間違えているのか、どんな傾向があるのかを分析!
そして、お子さんにあった問題を出してくれるのがこのAIトレーニング。
苦手な問題はさかのぼり、得意な分野は先取りが出来るのも嬉しい機能です♪
手書きの赤ペン先生のコメントでやる気アップ!
進研ゼミと言えば赤ペン先生。
チャレンジタッチから送る事ができ、さらに返事が来ると親のメールにも連絡が来るのでしっかり理解しているかチェックできるのは嬉しいですね!
我が家は息子と娘の性格が正反対なのですが、息子はいつも赤ペン先生には塩対応です。
ちなみに上の画像は娘のもの。下のこれが息子のもの。
分からないの意味が私には分からないですが。
赤ペン先生とこういうやり取りができるのも面白いですよね~。
実力診断テスト
進研ゼミでは年3回、実力診断テストという名の全国テストが開催されます。
進研ゼミは入会しているお子さんが多く2021年は141万人!!
これって他の通信教育に比べてデータが豊富なので、無料で受けられるのはすごくお得感があります。
チャレンジタッチの場合は、その場で問題を解いて「提出」すれば一瞬で返却されます。
5年生は国語・数学・理科・社会の4教科を受ける事ができます。
実力テストを受けると下で紹介する努力賞ポイントをもらえるので、ぜひチャレンジしてみてください♪
努力賞ポイントで好きな商品をもらおう!
進研ゼミでは頑張ったご褒美に「努力賞ポイント」がたまります。
我が家はこのポイントで色々もらいました。
娘は↑のチャレンジタッチのカバーと、パズル。
息子はサッカーボールをもらいました。
頑張ったご褒美制度って賛否両論ありますが、子ども達が喜んでしているならそれはとてもいいことかと。。。
常時1000冊のまなびライブラリーで本が読める
私がおすすめしたいのが「まなびライブラリー」。
常時1000冊の本が小学生向け、中学生向け、テーマなどで検索できいつでも読めるようになっているんです。
しかも、人気のかいけつゾロリやドリトル先生シリーズ、金田一少年の事件簿なんかもあるんです。
もちろん、小学生のうちに読んで欲しい小説類も豊富。
図書館に借りに行くのも大変な中、本当このまなびライブラリーは嬉しすぎる!!!
進研ゼミチャレンジ5年生の月額受講費と支払い方法
4月から始める場合は春割キャンペーンでさらにお安く!
2023年4月25日(火)までの入会で、4月号受講費2,500円割引のお得キャンペーンをぜひ利用してみてください。
12か月分一括払いで継続の場合の4月号の価格
5,980円 → 3,480円
支払い合計 69,260 円
6か月分一括払いで継続の場合の4月号の価格
6,460円 → 3,960円
支払い合計 36,260 円
毎月払いの場合4月号の価格
6,710円 → 4,210 円
チャレンジ5年生通常価格
5年生は国語・算数・理科・社会・英語の5教科にプログラミング教材などがついた受講費になります。※2023年1月現在のもので、消費税率10%の税込価格
※()内は支払合計
12か月一括 | 6か月一括 | 毎月 | |
5年生 | 月あたり:5,980円 (69,260円) | 月あたり:6,460円 (36,260円) | 6,710円 |
⇒チャレンジタッチ無料資料請求はこちら
タブレット代金は6か月継続で無料!
進研ゼミチャレンジタッチは専用タブレットになり、ご自宅のタブレットは使う事ができません。
タブレット代金が8,300円(税込)かかりますが、6か月以上継続した場合は無料に。
また4月号を含め定期的にチャレンジタッチ返却の場合はタブレット代無料キャンペーンも行っているので、もしお子さんが使ってみて合わなくなった場合も安心。
ただし...
進研ゼミチャレンジ5年生のおすすめ教材と4月号の中身・付録まとめ
小学校5年生はここで紹介したように「つまずきポイント」がめちゃめちゃあります。
9歳の壁、10歳の壁と言われていますが11歳の壁も今後言われてしまうのではないかと思う程。
そして、特に5年生の算数で遅れを取ってしまうと中学生以降にも影響してしまいます。
とにかく「ニガテ」をなくすことが大事。
上の方にも書きましたが塾に行かなくても小学校の問題は通信教育だけでも十分事足りると思います。
楽しく学べる進研ゼミ、検討してみてはいかがでしょうか。
\お子さんが喜ぶ付録満載/
-
【画像たっぷり】進研ゼミチャレンジタッチ小学生の口コミ評判、料金、解約法
小3の母親Aさん 英語のきっかけ作りは必要だけど、まずは算数や国語をしっかり身につけて欲しい!! 私自身この考えがとっても強くて、まずは英語よりも算数、国語の進研ゼミのチャレンジタッチを受講させること ...
続きを見る
-
6年以上続けた進研ゼミ小学講座チャレンジテキストの画像付口コミ、良い点・悪い点
我が家はチャレンジタッチをしていますが、息子のお友達は「チャレンジテキスト」をしています。 小春 そこで今日はお友達のお母さん「さなえさん」にチャレンジテキストの良さをご紹介してもらおうと思います♪ ...
続きを見る