ハンバーグのタネを冷凍保存しておけば解凍してゆで卵に巻き付けられるのでおすすめ。
献立一覧
- (メイン)スコッチエッグ
- (サイド①)ピーマンおひたし
- (サイド②)ひじき
- ウインナー
- ちくわチーズ
- ブロッコリー
- トマト
- オレンジ
- ゼリー
- カントリーマアム
レシピ
スコッチエッグレシピ
意外に面倒に思うスコッチエッグですが、ハンバーグのタネを少し残して冷凍しておけばゆで卵に包んで揚げるだけ。お弁当に入れるので卵は固ゆでにしています。
材料
- ゆで卵…1個
- ハンバーグのタネ...80g
- 【A】小麦粉…大さじ1
- 【A】片栗粉...小さじ1
- 【A】水...大さじ2
- パン粉...適量
- 揚げ油...適量
つくり方
- 冷凍していたハンバーグのタネを解凍し、ゆで卵を作り皮をむいておく(ゆで卵は沸騰したお湯に入れ12分茹でる)
- ハンバーグのタネで卵を包む
- 【A】を混ぜて2⃣にしっかりつける
- 3⃣にパン粉をしっかりつける
- 少量の油でコロコロと転がしながら揚げ焼きする
- 縦にして上下もしっかり火が通るように♪全体に火が通ったら出来上がり。
- お弁当に入れるとこんな感じ
ピーマンのおひたし
ピーマンのおひたし大好き息子。ピーマンを油で炒めて麺つゆ入れるだけで簡単にできる上に緑なのでお弁当に入れても良い感じ♪作り置き、冷凍もOKなので、ぜひ作ってみてください。
材料
- ピーマン...4個
- 【A】麺つゆ...大さじ2
- 【A】砂糖...小さじ1
- サラダ油...少々
- (あれば)かつお節...1/2パック
※子どもが甘めの味付けが好きなのでお砂糖を入れましたが、麺つゆだけでもOKです。
作り方
- ピーマンを細切りにする
細切りと言いながらこんなもんです(笑)
炒めると小さくなるので気にしなくてOK! - フライパンにサラダ油を入れ、切ったピーマンを炒める
- 火が通ったら【A】を入れさらに炒め出来上がり~。
※あれば最後にかつお節をかけるとさらにうまみアップ! - タッパ―などに入れて保存する
味をなじませるために冷蔵庫に30分程入れておくのがおすすめ
ひじきと豚コマの煮物レシピ
鉄分・たんぱく質豊富なひじきと豚こま肉を使った、栄養満点の煮物レシピです。
にんじんや油揚げを加えて彩りもよく、お弁当にも作り置きにも便利。冷凍保存できるので1週間分作り置きがマスト。毎日の献立におすすめの一品です。
材料
- ひじき(乾物)...30g
- 豚こま肉...100g
- にんじん...1/3本
- 大豆水煮...1袋
- ゴマ油
- 【A】水...1カップ
- 【A】顆粒だし...小さじ1
- 【A】しょうゆ...大さじ2
- 【A】酒...大さじ1/2
- 【A】みりん...大さじ1
- 【A】砂糖...大さじ2
つくり方
- ひじきを水で戻す
ざるにキッチンペーパーを乗せてその上にひじきを入れると網にひじきが詰まらずらくちん♪
戻す時間の目安は30分程度。 - フライパンにごま油を敷き、豚こま肉を炒め、ひじき・にんじんも入れて炒める
- 【A】と大豆を入れ落とし蓋をして10分煮る
- 蓋を取り煮汁が少し残る程度まで煮詰めたら出来上がり
↓これくらいになったらOK
スコッチエッグの詰め方を動画で紹介
この投稿をInstagramで見る
その他お肉の献立
白菜肉巻き弁当献立
レンチンした白菜を豚肉で巻いて、焼肉のたれで味付けした白菜肉巻きが主役の家庭弁当。しっかり味でごはんが進み、冷めても美味しい仕上がりです。副菜には、かぼちゃサラダ・にんじんたらこ・オムレツ・ほうれん草おひたし・ひじき煮物を詰めて、彩りと栄養バランスを意識。ブロッコリーとトマトで隙間を埋めました! 白菜肉巻き かぼちゃサラダ にんじんたらこ 献立一覧 (メイン)白菜肉巻き (副菜①)かぼちゃサラダ (副菜②)にんじんたらこ (副菜③)オムレツ (副菜④)ほうれん草おひたし (副菜⑤)ひじき煮物 ブロッコリー ...
のり弁当献立
定番人気のお弁当といえばやっぱりのり弁。当たり前のおかずも入れ方や組み合わせで毎回少しずつ違った楽しみ方ができます。今回は市販の白身魚フライをメインに、ちくわ磯部揚げや卵焼き、野菜の副菜を合わせて彩り豊かに仕上げました。フルーツやデザートも加えて、ボリューム満点の一食です。 (市販)白身魚フライ ちくわ磯部揚げ にんじんマヨ 献立一覧 (メイン)(市販)白身魚フライ (副菜①)ちくわ磯部揚げ (副菜②)にんじんマヨ (副菜③)ピーマンとさつまあげのきんぴら (副菜④)卵焼き ウインナー ブロッコリー トマ ...
海苔チーズ肉巻弁当献立
海苔とチーズを豚肉で巻いたおかずがメインのボリューム満点弁当です。卵焼きやにんじんマヨ、きんぴらやひじき煮など和のおかずを合わせて彩りよく仕上げました。ウインナーやフルーツも添えて、栄養も見た目もバランスのとれた献立になっています。 海苔チーズ肉巻き 卵焼き にんじんマヨ 献立一覧 (メイン)海苔チーズ肉巻き (副菜①)卵焼き (副菜②)にんじんマヨ (副菜③)ピーマンとさつまあげのきんぴら (副菜④)ひじき煮物 (副菜⑤)ほうれん草ごま和え ウインナー ブロッコリー トマト みかん ぶどう ドーナツ レ ...
カレーチャーハン弁当献立
今日のお弁当は、スパイシーな香りが広がる「カレーチャーハン弁当」。シンプルにカレー粉で味付けするので、忙しい朝でもパパッと作れるのが嬉しいポイント。副菜にはハンバーグやトンカツ、野菜のおかずをバランスよく詰めて、ボリューム満点の一品に仕上げました。食欲をそそる味わいでランチタイムも大満足♪ カレーチャーハン にんじんマヨ ハンバーグ 献立一覧 (メイン)カレーチャーハン (副菜①)にんじんマヨ (副菜②)ハンバーグ (副菜③)ピーマンとさつまあげのきんぴら (市販)トンカツ 目玉焼き ウインナー ブロッコ ...
ピーマンとさつまあげのきんぴらレシピ
ピーマンとさつまあげのきんぴらレシピ ピーマンとさつまあげを炒めて、麺つゆとかつお節で味付けするだけの簡単きんぴら。さつまあげの甘みと旨みがピーマンにしっかり絡んで、冷めても美味しい副菜に仕上がります。かつお節を加えることで風味もアップし、ごはんが進む味わいに。お弁当の隙間埋めや、あと一品欲しいときにも♪ 材料 ピーマン … 3個 さつまあげ … 2枚 サラダ油 … 小さじ1 麺つゆ(3倍濃縮)… 大さじ1.5 かつお節 … 1/2袋 つくり方 ピーマンとさつまあげのきんぴらが入った献立 おすすめレシピ
おすすめレシピ
ミートドリアレシピ
ミートドリアレシピ ミートソースをたくさん作って冷凍しておけば夏休みや冬休みに超使えます!ここではレンチンで簡単に作れるホワイトソースと冷凍ご飯を使ったミートドリアを紹介。 材料 <2人分> (作り置きor市販)ミートソース…150g ごはん...1.5杯分 ケチャップ...少々 とろけるチーズ...適量 卵...2個 【A】小麦粉...大さじ1 【A】バターorマーガリン...大さじ1 【A】牛乳...100㏄ 【A】コンソメ顆粒...小さじ1 【A】塩こしょう....少々 パン粉...少々 つく ...
我が家の麻婆豆腐レシピ
我が家の麻婆豆腐レシピ 私と夫はカルディの麻婆豆腐の素が大好きなのですが子どもは辛くて無理で...。子ども用には別に作ってます。 家にある味噌がメインなので長期休みのお昼にも簡単に出来ます! ちなみにカルディの方がさらに簡単です(笑) 材料 絹ごし豆腐…3個入り1個 豚ひきにく...200g ねぎ...適量 【A】水…1カップ 【A】ウェイパー...大さじ1 【A】味噌...大さじ2 【A】砂糖...大さじ1 【A】オイスターソース...小さじ2 【A】豆板醤...小さじ1 水溶き片栗粉...少々 ラー油 ...
ハンバーグカレードリアレシピ
ハンバーグカレードリアレシピ カレーが残ったらドリアを作ろう!今回はチーズをのせて焼いただけ。ハンバーグも作ったものを冷凍しておいたのでそれをのっけました。 とにかくお昼は簡単に♪ 材料 <3人分> ハンバーグミニ…3個(→ハンバーグレシピ) ご飯...2杯分 カレー残り...適量 とろけるチーズ...適量 パン粉....少々 つくり方 その他長期休み献立 おすすめレシピ
スコッチエッグレシピ
スコッチエッグレシピ お弁当に入っていると嬉しい、見た目も豪華な「スコッチエッグ」。今回は冷凍しておいたハンバーグのタネを活用して、ゆで卵を包んで揚げ焼きにしました。朝から作るのが大変そう…と思うかもしれませんが、夜のうちに揚げておいて朝はトースターで温めるだけでも十分。ストックを使えば意外と手軽に作れるので、ぜひ試してみてください。 材料 ゆで卵…1個 ハンバーグのタネ...80g 【A】小麦粉…大さじ1 【A】片栗粉...小さじ1 【A】水...大さじ2 パン粉...適量 揚げ油...適量 つくり方 ...
肉味噌うどんレシピ
肉味噌うどんレシピ 冷凍うどんはキンキンに冷やして、アツアツの肉味噌をかけました。材料には卵3個と書いてますが、卵入れるのは娘だけです(笑) 材料 <3人分> 冷凍うどん...3玉 豚ひき肉…200g 卵...3個 【A】味噌…大さじ1 【A】醤油...大さじ1/2 【A】砂糖...大さじ1/2 【A】酒...大さじ1/2 【A】ウェイパー...小さじ1 【A】豆板醤...少々 水...100cc 水溶き片栗粉...少々 麺つゆ...大さじ3 ネギ...あれば つくり方 ポイント 肉味噌は作っ ...