きな粉をまぶして簡単「さつまいもボール」レシピ
たくさんさつまいもを頂いたのと息子がさつまいも好きなので今回はお弁当のデザート用にさつまいもボールを作りました。
レンチン後潰してお団子にして揚げるだけの簡単レシピ♪
ぜひ作ってみてください☆

材料
さつまいも1/2本分の材料です。
- さつまいも...1/2本
【A】砂糖...小さじ2
【A】片栗粉...大さじ1
【A】牛乳...50㏄
【B】きなこ...大さじ1
【B】砂糖...大さじ1
- サラダ油...適量
動画で簡単作り方
この投稿をInstagramで見る
作り方
さつまいもの皮をむき、適当な大きさに切り水に5分程さらす
1本切ってますが、実際に使ったのは半分です

水に5分程さらしてください

ラップをして電子レンジ600W5分(様子を見つつ)加熱する
ふんわりラップをしてレンジに入れて下さい

爪楊枝がスッと通ればOK。固いようだったら追加で加熱してください♪

フードプロセッサーにさつまいもと【A】を入れる
手で潰してたけど諦めてフードプロセッサーに頼る...

【A】を全部入れたらガーっとすればすぐに滑らかに♪

丸く団子状にし、油に入れる
ベタベタになってしまったら片栗粉を追加で入れて調節してください。
↓こんな感じになればOK。お団子状にしても手につきません。

油は少量でOK

良い色になったら取り出して☆(レンジで加熱してるので色がつけばOKです)

【B】を絡めて出来上がり
【B】お砂糖の量は甘めが良ければ追加してね♪

さつまいもボールを入れて

お玉でざっくり混ぜて【A】を絡ませてください

ポイント
