中学生男子のお弁当1週間の献立と材料公開!作り置きレシピも♪-春の献立2023年5月号③-

毎日のお弁当献立はこちら

今月の献立一覧をチェック

2023年4月、田舎の中高一貫校に通うことになった息子。

地元中学に行けば月5,657円で温かくて美味しい給食が食べられたのに....と思い

小春
私も月5,657円以内でお弁当作るぞ~!!!

と決意して始めたこちらのブログ。

人生初の(笑)中間テストが始まり、お弁当は2日間となりました。

勉強関連は...姉妹サイトの「まなぼっと~中学生版~」でご紹介予定です。

まだ、全て返却されておりません・・・こわい。

...ということで今回ご紹介する献立は5月25日~26日までの2日間を紹介していきます!

1か月の献立はこちら(→今月の献立一覧

まとめ買いリスト

以下の材料があれば次に紹介するお弁当を作る事ができます。

肉・魚類

商品 料金 使用金額
444円(4切) 111円
えびカツ 50円(1個)
ウインナー 98円 36円(2日分)
238円(10個) 24円(1個)
ちくわ 128円(6本) 22円(1本)
合計 243円

野菜類

商品 料金 使用金額
スナップエンドウ 221円 25円(2日分)
高菜 0円 0円(頂き物)
新玉ねぎ 0円 0円(頂き物)
合計 25円

合計

合計金額(税込) 295円

2日間で295円と格安?でお弁当を作る事ができました!

いつも玉子焼きは1個の卵を使って残りは私のお昼として食べてたのですが(おい)、あれ?これ2日分になるじゃんと気付き卵1個で2日間分の玉子焼きを用意できました♪

玉子焼きは前日に作ってラップで包み、すまきを使ってくるくるに巻いて冷蔵庫に入れておくと綺麗な形になりますよ☆

5月3週目 作り置きはなし

作り置きの冷凍分が残っていたので今週は作り置きはせずに臨みました!

使用している料理グッズ

使っているお弁当箱はサーモスの800mlのお弁当箱(DAA-800)←夏は食欲が落ちてしまうため今はプラスチック製の弁当箱(600ml)を使ってます。

created by Rinker
サーモス(THERMOS)
¥1,691 (2025/07/19 22:05:14時点 Amazon調べ-詳細)
中学生男子のお弁当箱の大きさは700~1000ml!おすすめアルミ・プラ・曲げわっぱ&サーモス、スケーターどどんと紹介

続きを見る

セパレートフライパンを使って卵1個で玉子焼きを作り隣でウインナー焼いてます!

created by Rinker
和平フレイズ(Wahei freiz)
¥1,955 (2025/07/19 22:05:15時点 Amazon調べ-詳細)

1週間献立

月曜日:鮭のみりん焼き弁当

5月25日献立

  • 鮭のみりん焼き←メイン
  • 玉ねぎの豚肉巻(前日残り)
  • ちくわの磯辺焼き
  • ミートソースパスタ(→レシピはこちら
  • ほうれん草とベーコンのソテー(→レシピはこちら
  • スナップエンドウの醤油炒め
  • にんじんのマヨ炒め(→レシピはこちら
  • ウインナー
  • 玉子焼き

鮭は4切れ入りを買ったので2切れはマヨネーズ焼き、残り2切れは醤油みりん漬けにしました。

お弁当のおかずにする日の前日に冷蔵庫に入れておけば解凍されているので、朝焼くだけでOK。

しっかり味もついているのでらくちんです♪

が、マヨ焼に比べみりんで漬けたものは焦げやすいので要注意です!はい、焦げてます(笑)

ラップはアイラップ使ってます!

created by Rinker
岩谷マテリアル
¥156 (2025/07/19 17:38:19時点 Amazon調べ-詳細)

火曜日:えびカツ弁当

5月26日献立

えびカツ、海老が10尾と少なかった割にぷりぷりで美味しくできました。

海老が安い日は買って海老カツにして冷凍しておこうと思います!

お弁当に♪卵不使用!はんぺんと海老でえびカツレシピ

続きを見る

1週間の献立と金額について振り返り

5月25.26日の2日間だけでしたが295円で作る事が出来たので残りはかなり余裕な運びになりそうです。

こ、これは予算達成の予感♪

引き続き手作りおかずメインで時々冷凍食品も使いながら無理をしない程度に頑張っていこうと思います!

1か月の献立はこちら(→今月の献立一覧

毎日のお弁当献立はこちら

今月の献立一覧をチェック

【PR】当サイトは広告プロモーションが含まれています

-レシピ
-