生スイートポテトレシピ
義実家からさつまいもを大量にいただいたので生スイートポテトを作ってみました。
焼かずに作れるので、オーブンいらずでとっても簡単。フードプロセッサーでなめらかに仕上げれば、しっとり濃厚な口どけになります。
お弁当カップに入れて作るとそのまま詰められて便利♪
冷やしてもおいしいので、秋のお弁当デザートやちょっとしたおやつにぴったりです。
材料
- さつまいも…大1本
- 【A】牛乳...小さじ2
- 【A】砂糖...大さじ2
- 【A】バター...大さじ1
- クッキー...10枚
- 【B】バター...大さじ1
- 【B】牛乳...小さじ1/2
- 黒ごま...少々
つくり方
- クッキーは袋から叩いた後ボウルに入れさらに潰しながら【B】を入れる


- お弁当カップにクッキーを敷き詰め冷蔵庫で冷やす

- さつまいもは皮をむいて切り水にさらす


- 水を切ったさつまいもを耐熱容器に入れて電子レンジ600Wで5分加熱し柔らかくする

- 火が通ったさつまいもをフードプロセッサーに入れ【A】を入れて滑らかになるまで混ぜる


- 冷やしたクッキー生地に5⃣を乗せ、黒ごまを振ったら出来上がり


- お弁当カップに入れて作っているのでお弁当にも入れやすいです♪


さつまいもレシピ
生スイートポテトレシピ
生スイートポテトレシピ 義実家からさつまいもを大量にいただいたので生スイートポテトを作ってみました。 焼かずに作れるので、オーブンいらずでとっても簡単。フードプロセッサーでなめらかに仕上げれば、しっとり濃厚な口どけになります。お弁当カップに入れて作るとそのまま詰められて便利♪冷やしてもおいしいので、秋のお弁当デザートやちょっとしたおやつにぴったりです。 👉焼いた(?)スイートポテトレシピはこちら 材料 さつまいも…大1本 【A】牛乳...小さじ2 【A】砂糖...大さじ2 【A】バター.. ...
お弁当に♪レンコン水煮を使った「レンコンとさつまいものサラダ」レシピ
根菜で栄養摂ろう!「レンコンとさつまいものサラダ」レシピ お弁当にサラダを入れる...と考えるとポテトサラダは思いつくけど他にはあまり思いつかない... そんな時にレンコンの水煮を使ったレンコンとさつまいものサラダはいかがですか? ゆで卵+マヨネーズでお子さんにも喜ぶはず!! 材料 さつまいも1/2本分の材料です。 さつまいも...1/2本 レンコン水煮...1/2袋 ゆで卵...2個 キャベツ...あれば茹でて少量【A】マヨネーズ...大さじ2 【A】牛乳...大さじ2 【A ...
お弁当用デザートに♪きな粉をまぶして簡単「さつまいもボール」レシピ
きな粉をまぶして簡単「さつまいもボール」レシピ たくさんさつまいもを頂いたのと息子がさつまいも好きなので今回はお弁当のデザート用にさつまいもボールを作りました。 レンチン後潰してお団子にして揚げるだけの簡単レシピ♪ ぜひ作ってみてください☆ 材料 さつまいも1/2本分の材料です。 さつまいも...1/2本 【A】砂糖...小さじ2 【A】片栗粉...大さじ1 【A】牛乳...50㏄ 【B】きなこ...大さじ1 【B】砂糖...大さじ1 サラダ油...適量 動画で簡 ...
お弁当に♪片栗粉とさつまいもで作る「さつまいももち」レシピ
さつまいももちレシピ 義実家から送られてきたさつまいもでお弁当のデザートを作りたくて以前はスイートポテトを作りましたが(→レシピはこちら) 今回はさつまいももちを作ります。 お餅を使わずに片栗粉で作り冷凍保存も可能なのでお弁当にもピッタリ! 材料(お弁当用) さつまいも...中1本(約200g) 【A】牛乳...50ml 【A】片栗粉...大さじ2 【B】きな粉...適量 【B】砂糖...適量 つくり方
スイートポテトレシピ
スイートポテトレシピ いただいたさつまいもで、定番の焼きスイートポテトを作ってみました🍠材料はさつまいも・砂糖・牛乳・バターだけ。フードプロセッサーで混ぜて焼くだけなので、とっても簡単です。ハケがなくて卵黄がうまく塗れなかったのがちょっと反省点ですが、香ばしく焼けて味は大満足♪お弁当のデザートにもぴったりな、ほっこり甘い秋の手作りおやつです。 👉生スイートポテトレシピはこちら 材料 さつまいも...1本 【A】牛乳...大さじ2 【A】砂糖...大さじ2 【A】バターorマ ...



