ご飯によく合う手作りの鮭フレークに、作り置きして冷凍していた海老フライを合わせたお弁当献立です。
副菜にはちくわの照り焼きやピーマンとさつまあげのきんぴら、卵焼き、にんじんマヨを詰めて彩りよく。
献立一覧
- (メイン)鮭フレーク
- (副菜①)エビフライ
- (副菜②)ちくわ照り焼き
- (副菜③)ピーマンとさつまあげのきんぴら
- (副菜④)卵焼き
- (副菜⑤)にんじんマヨ
- ウインナー
- ブロッコリー
- トマト
- みかん
- ぶどう
- ドーナツ
レシピ
📢タブをタップするごとにメイン・副菜のレシピが見られます。
手作り鮭フレーク
お弁当の具材として大活躍の「鮭フレーク」を、フライパンひとつで簡単に手作りしました。
レシピの詳細はこちら👉鮭フレーク
材料
今回はこの鮭の1切れを使いました。普通よりも少し小さめかな?と思います。(お弁当用)
- 塩鮭...1切れ
- 【A】水...大さじ2杯
- 【A】麺つゆ...大さじ1.5杯
- 白ごま...適量
つくり方
- 塩鮭をフライパンに入れ、【A】を入れて火にかける
今回私は上の鮭を1尾ずつ冷凍保存していて、1つは麺つゆを入れて冷凍していたのでそれを使いました。冷凍していた場合は解凍して水のみ入れてね♪

- 沸騰してきたら鮭の身をほぐす
木べらでトントンと叩くようにすると簡単に身がほぐれますよ~。
(隣で卵焼き作ってるのはスルーしてください)

- さらにトントントントン~とほぐして行って下さい
ここで皮をポイっと捨ててください。骨なしの鮭を使いましたが、骨がある場合はトントンすることで骨が出てくるので取ってください


- 水分がなくなったらゴマを振って出来上がり~
濃い味が良い場合はここでお醤油をひと回しして下さい。甘めが好きな場合は【A】を入れる時にお砂糖を小さじ1程度入れて下さい♪

- そぼろ丼風にするときは炒り卵、枝豆を交互に並べると綺麗に見えます。
鮭フレークと冷凍枝豆を混ぜて混ぜご飯にしても♪

エビフライレシピ
卵を使わず、片栗粉と小麦粉を水で溶いたバッター液で作る海老フライ。
詳しいレシピはこちら👉海老フライレシピ
材料
- むき海老 … 10尾(殻付き海老でもOK)
- 塩 … 少々
- 酒 … 小さじ1
- 片栗粉 … 小さじ1(下処理用)
- 【A】小麦粉 … 大さじ3
- 【A】片栗粉 … 大さじ1
- 水 … 大さじ3
- パン粉 … 適量
- 揚げ油 … 適量
つくり方
- 海老は背ワタを取る(私は背中・お腹に包丁入れて取ってます)


- 塩と酒、片栗粉をもみ込んでから水でさっと洗い流し、水気を拭き取る

- 【A】を混ぜバッター液を作る

- 海老をバッター液にくぐらせ、パン粉をしっかりまぶす


- フライパンに油を1〜2cmほど入れて中温(170℃)で揚げ焼きする


- 両面がこんがりきつね色になったら出来上がり。お好みでタルタルソースを添えて

- お弁当に入れたらこんな感じ

ちくわ照り焼きレシピ
身近な食材「ちくわ」で作れる照り焼きは、甘辛い味付けがご飯によく合うお弁当おかずです。
詳しいレシピはこちら👉ちくわ照り焼きレシピ
材料
- ちくわ … 2本
- 【A】しょうゆ … 小さじ1
- 【A】みりん … 小さじ1
- 【A】砂糖 … 小さじ1
- 白ごま...適量
つくり方
- ちくわを斜めにカットしフライパンに入れて火をつけちくわを軽く焼く


- 【A】加えて、照りが出るまで炒め白ごまを振ったら出来上がり


- お弁当に入れるとこんな感じ(目立たないので後日差し替え予定です笑)

- アレンジレシピ☆ちくわをくるくる丸めて焼くバージョンも


- くるくるにして同じ味付け♪


- お弁当に入れたらこんな感じ


ピーマンとさつまあげのきんぴらレシピ
ピーマンとさつまあげを炒めて、麺つゆとかつお節で味付けするだけの簡単きんぴら。
詳しいレシピはこちら👉ピーマンとさつまあげのきんぴらレシピ
材料
- ピーマン … 3個
- さつまあげ … 2枚
- サラダ油 … 小さじ1
- 麺つゆ(3倍濃縮)… 大さじ1.5
- かつお節 … 1/2袋
つくり方
- ピーマンは細切り、さつまあげは細めの短冊切りにする


- フライパンにサラダ油を熱し、ピーマンとさつまあげを炒める

- 全体に火が通ったら麺つゆを加えて水分を飛ばすように炒める

- 火を止めてかつお節を加え、全体に和えれば出来上がり


- お弁当に入れたらこんな感じ

基本の卵焼きレシピ
我が家の基本の卵焼き。
詳しいレシピはこちら👉基本の卵焼き
材料
- 卵…1個
- 【A】水...小さじ1
- 【A】和風だし...少々
- 【A】砂糖...小さじ1/2
- 【A】白だし...小さじ1
- サラダ油...少々
つくり方
- 卵に【A】を入れてしっかり混ぜる

- フライパンに油を敷き、たまごをくるくる巻きながら焼く
フライパンはニトリのセパレート型のものを使ってます


- 焼けたらラップに包んで巻きすで巻く
巻きすは両端を輪ゴムで結ぶと綺麗になります

- 巻きすで巻くと型がつきます


その他鮭フレークが入った献立
鮭フレーク&海老フライ弁当献立
ご飯によく合う手作りの鮭フレークに、作り置きして冷凍していた海老フライを合わせたお弁当献立です。 副菜にはちくわの照り焼きやピーマンとさつまあげのきんぴら、卵焼き、にんじんマヨを詰めて彩りよく。 鮭フレーク エビフライ ちくわ照り焼き 献立一覧 (メイン)鮭フレーク (副菜①)エビフライ (副菜②)ちくわ照り焼き (副菜③)ピーマンとさつまあげのきんぴら (副菜④)卵焼き (副菜⑤)にんじんマヨ ウインナー ブロッコリー トマト みかん ぶどう ドーナツ レシピ 📢タブをタップするごとにメ ...
鮭と枝豆の混ぜご飯弁当献立
鮭と枝豆の混ぜご飯をメインにした、彩りと栄養バランスの良いお弁当。手作り鮭フレークと冷凍枝豆を混ぜるだけで、簡単なのに見た目も華やか。揚げるだけの市販のトンカツや卵焼き、パプリカのおひたしなど副菜も。マスカットやゼリー、カントリーマアムを添えて、ちょっと嬉しい“お楽しみ”も忘れずに。 鮭と枝豆の混ぜご飯 卵焼き にんじんたらこ 献立一覧 (メイン)鮭と枝豆の混ぜご飯 (副菜①)卵焼き (副菜②)にんじんたらこ (副菜③)(市販)揚げるだけのトンカツ (副菜④)パプリカおひたし (副菜⑤)野菜炒め (副菜⑥ ...
鮭と枝豆の混ぜご飯弁当献立
手作り鮭フレークと冷凍枝豆を混ぜて作った混ぜご飯と豚肉のしょうが焼きの献立。 鮭フレーク 豚のしょうが焼き カニカマとねぎの卵焼き 献立一覧 (メイン)鮭と枝豆の混ぜご飯弁当 (サイド①)豚肉のしょうが焼き (サイド②)カニカマとねぎの卵焼き ウインナー ちくわチーズ コーンと枝豆のかきあげ ブロッコリー トマト マスカット ゼリー レシピ メイン サイド① サイド② 鮭フレークを使った献立 しょうが焼きを使った献立
鶏肉レモン焼き献立②
鶏肉レモン焼き 鮭フレーク にんじんたらこ 献立一覧 (メイン)鶏肉のレモン焼 (サイド①)鮭フレーク (サイド②)にんじんたらこ (サイド③)大豆とひじきの煮物 ウインナー 煮卵 ちくわの磯辺焼き トマト 枝豆 ミニドーナツ ゼリー キウイ レシピ メイン サイド① サイド② サイド③ この日も鶏レモン焼き作ったよ! その他お肉の献立 おすすめレシピ
塩からあげ弁当献立
塩からあげ 鮭フレーク にんじんたらこ 献立一覧 (メイン)塩からあげ (サイド①)鮭フレーク (サイド②)にんじんたらこ ミートボール ウインナー ゆで卵 ブロッコリー おくらの天ぷら トマト ゼリー ドーナツ さくらんぼ レシピ メイン サイド① サイド② その他お肉の献立 おすすめレシピ
おすすめレシピ
エビフライレシピ
エビフライレシピ 卵を使わず、片栗粉と小麦粉を水で溶いたバッター液で作る海老フライ。衣はサクッと軽く、むき海老でも殻付き海老でも作れる家庭向けレシピです。パン粉をしっかりまとわせて揚げ焼きにすれば、外はカリッと中はぷりっと。冷めても美味しいので、お弁当にもぴったりです♪ 材料 むき海老 … 10尾(殻付き海老でもOK) 塩 … 少々 酒 … 小さじ1 片栗粉 … 小さじ1 【A】小麦粉 … 大さじ3 【A】片栗粉 … 大さじ1 水 … 大さじ3 パン粉 … 適量 揚げ油 … 適量 つくり方 エビフライが入 ...
かまぼこチーズマヨ焼レシピ
かまぼこチーズマヨ焼レシピ ちょっとした副菜やおつまみに便利な、かまぼこチーズマヨ焼き。切れ目を入れたかまぼこにチーズとマヨを挟んでトースターで焼くだけで、コクのある風味豊かな一品に仕上がります。黒こしょうを振ればピリッと味が引き締まり、大人も満足のおかずになりますよ。 材料 かまぼこ … 1/4本 とろけるチーズ … 適量 マヨネーズ … 適量 黒こしょう … 少々 つくり方 かまぼこチーズマヨが入った献立 おすすめレシピ
鮭マヨレシピ
鮭マヨレシピ 鮭マヨは、焼いた鮭にマヨネーズをのせるだけの簡単おかず。フライパンにオーブンシートを敷いて油を使わずに焼けるのでヘルシーで後片付けも楽ちんです。仕上げに黒ごまをふれば見た目も風味もアップ。 ご飯に合うのでお弁当のおかずにもぴったりです。味噌マヨを使ったレシピはこちらから👉鮭味噌マヨレシピ 材料 鮭(切り身)…1/2尾分 マヨネーズ…大さじ1 黒ごま…少々 つくり方 鮭マヨが入った献立 おすすめレシピ
ちくわ照り焼きレシピ
ちくわ照り焼きレシピ 身近な食材「ちくわ」で作れる照り焼きは、甘辛い味付けがご飯によく合うお弁当おかずです。フライパンひとつでさっと作れるので、あと一品欲しいときにも大活躍。お財布にも優しい節約レシピとしても嬉しいですよね! アレンジレシピとして、ちくわをくるくる丸めて爪楊枝に刺して焼いているバージョンも載せてます! 材料 ちくわ … 2本 【A】しょうゆ … 小さじ1 【A】みりん … 小さじ1 【A】砂糖 … 小さじ1 白ごま...適量 つくり方 ちくわ照り焼きが入った献立 おすすめレシピ
鮭のハニーマスタード焼レシピ
鮭のハニーマスタード焼レシピ お弁当に大活躍の鮭ですが、毎回塩焼きも...特にうちの場合お魚の場合は鮭がほとんどなので余計に。そこでここでは甘さ控えめのハニーマスタードを砂糖で代用して作る、鮭の香ばしい焼き物レシピ。フライパンひとつで簡単にできるので、忙しい朝のお弁当作りにも最適。冷めても美味しいので中学生のお弁当にもおすすめです。 材料 <鮭1/2切れ> 鮭…1/2切れ 小麦粉...少々 【A】粒マスタード...小さじ1/2 【A】マヨネーズ...小さじ1 【A】砂糖...小さじ1 【A】醤 ...















